カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
日々の新規・全顧客の反社確認がスムーズに行えます
この製品のいい点
金融機関として反社勢力の口座を作らせないことは必須なのですが、もぐりこんで来ようとする方々をどのように止めるのかは、自社だけではかなわなず、KYCCのようなビッグデータや検索する機能がなければままならない。その点で、新規時の個別検索は当然ながら、日々の全顧客検索も一括でフォルダー検索が可能であり、人の目や担当の記憶やカンに頼ることなく一瞬で判別できるのはとても良い
Risk Analyzeの改善してほしい点
同姓同名同年齢の場合などで、該当するのか迷うときがあり、顔写真などで判別できる機能があればいいかなと思う。こちらにデータを提供しなくてもかまわないので、顔認証ならぬ顔判別機能があればと思う。
システムの不具合がありましたか?
一括データ作成時に、同じ作成方法であるのに、検索ボリュームが以上に跳ね上がったりするときがある。後日その点を業者に指摘され、調査するもこちらでは相違がなく、試しに指摘された日のデータを再度使用してみると、正しく集計されており、何が原因でそうなっているのかいまだ不明(解決していない)点がある
Risk Analyze導入で得られた効果・メリット
金融機関である以上、反社勢力の撲滅は必須の規制であり、これを怠った場合、最悪は免許はく奪になってしまうことから、このようなソリューションはマストで必要になる。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Risk Analyze』とよく比較されている反社チェックツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、KYCコンサルティング株式会社の 『健全な経済取引を実現する反社・コンプライアンスチェックRisk Analyze』(反社チェックツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。