カテゴリ平均満足度☆☆☆☆☆0.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
経営管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
経営企画
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2021/12/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
「各ニーズに応える管理会計」に最適なfusion_place
この製品のいい点
決算や見通しなどの会議資料が簡単に作成できるようになった。
要素(ディメンションやメンバー)の多さによるパフォーマンス低下がなくなった。
バージョン管理が簡単にできるようになった。
システム部門でなく経理部門や経営管理部門が簡単に設計やメンテナンスができるので、対応がスピードアップした。
経営管理DX fusion_placeの改善してほしい点
組織変更時に予算や過去実績が簡単に組替できる仕組みが欲しい。
マニュアルにEXCELアドインのエラー一覧と解決ヒントがあると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
業務に支障が出るような大きなシステムやサービスのトラブルはありませんでした。
経営管理DX fusion_place導入で得られた効果・メリット
経営からのリクエスト(視点や粒度など)に対して時間をかけずに可視化できること。
伝票レベルのデータを取り込むことで、ドリルダウンによるデータの深堀ができるようになり、会計システムで伝票データを見に行かずにfusion_place内で予実の差異を把握できるようになったこと。
子会社からのデータをCSVファイルで簡単に取り込めるようになったこと。
会計データのみでなく各種KPIもfusion_placeで管理することで、同じバージョンで両者を扱うことができ、混乱が減ったこと。
経営管理DX fusion_place導入の決め手
ランニングコストの低減、自社運用が可能なこと、動作が軽いこと、データの拡張性が見込まれたこと、前システムから違和感なく短期間で移行ができること
以前利用していた製品の解約理由
バージョンアップによるランニングコストの高騰、ベンダー依存、発展性のないシステム
検討者にオススメするポイント
予算や見通しをEXCELで収集している、予算のバージョン管理に手間取っている企業にお勧めです
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
バージョンアップによるランニングコストの高騰、ベンダー依存、発展性のないシステム
導入形態
社内担当者
経営管理DX fusion_place導入の決め手
ランニングコストの低減、自社運用が可能なこと、動作が軽いこと、データの拡張性が見込まれたこと、前システムから違和感なく短期間で移行ができること
経営管理DX fusion_placeの購入から導入開始までに要する期間
6ヵ月以上 ~ 1年未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
50人 ~ 99人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『経営管理DX fusion_place』とよく比較されている経営管理システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社フュージョンズの 『グローバル連結から単体管理まで、現場力を喚起する経営管理DX fusion_place』(経営管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。