カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
原価管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
広告案件の原価管理から請求まで一貫して可能
この製品のいい点
前職では原価管理の概念が無く請求書をExcelで作成してクライアントに提出していた為、最初は戸惑ったが、案件と原価管理が紐づいているので、「実は赤字になっている」といった事態を防げるのは大きなメリットだと感じた。
また原価管理だけでなく、内容の上長承認から、請求書発行まで一貫して出来るのは良い。
「Reforma PSA」の改善してほしい点
これはツールベンダーの問題ではなく会社側の問題かもしれないが、こうしたツールを初めて触る人間用に、JOBの概念説明などヘルプページがより拡充されると助かる。
「Reforma PSA」導入で得られた効果・メリット
前職では請求書の作成方法が、Excelで作成したものを紙に印刷し、それを上長に判を押してもらうといった流れだった為、月初に病気で家から出られないといった事態に陥ると請求書対応自体が出来ずクライアントに迷惑をかける事もあったが、このツールが有る事で、上長の承認から請求書発行まで在宅時でも可能になった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『「Reforma PSA」』とよく比較されている原価管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オロの 『Web/広告/開発/コンサル業のためのプロジェクト収支管理「Reforma PSA」』(原価管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。