カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
大規模DDoS攻撃もお任せ!安心感バッチリのDDoS OWL
この製品のいい点
DDoS OWLの良いところは、とにかく大規模な攻撃にも対応できるところですね。100Tbps以上の攻撃にまで対応可能で、レイヤー4(トランスポート層)からレイヤー7(アプリケーション層)までカバーしているので、幅広い攻撃から守ってくれます。また、クラウド型のサービスなので、導入もスムーズ。ネットワークを変更する必要がないので、既存の環境に手を加えずにすぐに使えるのが助かりました。日本語サポートも24時間365日対応してくれるので、安心して運用できますね
DDoS OWL(ディードスアウル)の改善してほしい点
全体的に満足していますが、価格に関してもう少し柔軟なプランがあると良いなと思いました。特に中小企業向けのプランだと、コストが少し高く感じることもあります。あとは、管理画面のUIが少し古臭い感じで、もう少し直感的に操作できるデザインだとさらに使いやすくなると思います。機能面では不満はないですが、ビジュアル面での改善があると嬉しいですね
システムの不具合がありましたか?
トラブルはほとんどなかったですが、導入直後に少し設定が分かりづらく、サポートに問い合わせたことがありました。でも、24時間対応のサポートが迅速に対応してくれて、その後はスムーズに運用できています。設定や初期導入の部分で少し手間取るかもしれませんが、サポートがしっかりしているので問題ないと思います。
DDoS OWL(ディードスアウル)導入で得られた効果・メリット
以前、DDoS攻撃を受けた時にサイトが一時的にダウンしてしまったことがありました。ビジネスに直接的な影響が出てしまったので、急いで対策を探してDDoS OWLを導入しました。結果として、それ以来大規模な攻撃にも耐えられるようになり、ダウンタイムがゼロになりました。特に、サブドメインも無制限に守ってくれるので、複数のサービスを運営している我が社にとっては大助かりでした。リアルタイムで状況を把握できるのも大きなメリットですね
検討者にオススメするポイント
大規模なDDoS攻撃を受けるリスクがあるなら、DDoS OWLはかなり安心できる選択肢です。攻撃を受けた時の損失は大きいですし、このツールはそのリスクを最小限にしてくれます。価格は少し高めかもしれませんが、それに見合った性能とサポート体制があるので、特に重要なサービスを守りたい企業には最適です。簡単に導入できて、運用負荷も少ないので、迷っているなら一度試してみる価値ありです!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
攻撃検知と防御の強化
☆☆☆☆☆
★★★★★
従来に比べて効率的かつ、コストが削減された。攻撃の詳細なレポートや分析機能を提供し、将来の対策や改善に役立っている。
非公開のユーザー経営企画/神奈川県
手厚いプロによるサポート体制
☆☆☆☆☆
★★★★★
とにかくddos攻撃に対する防御力が高いです。 また、クラウドでのサービスなので導入が実機を使うものよりも容易にできます。
非公開のユーザー財務・経理/東京都
サポート対応が手厚く簡単に始められる!
☆☆☆☆☆
★★★★★
従来のDDoS防御サービスに比べ、150Tbps以上の大規模攻撃に対応可能なため、防御面は安心できます。更に、価格も安く、日本人の...
非公開のユーザー総務・人事/群馬県
『DDoS OWL(ディードスアウル)』とよく比較されているDDoS対策
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アイロバの 『150Tbps以上の大規模攻撃に対応可能!!DDoS OWL(ディードスアウル)』(DDoS対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。