カテゴリ平均満足度★★★★☆4.6
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
EDRでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2023/11/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入・保守がしやすい高機能セキュリティ対策ソフト
この製品のいい点
この製品のいいところは、導入・保守の容易さだと思います。他の同様のウィルス対策ソフトと比較しても考え方や画面構成など一番わかりやすいと感じます。クライアント端末のアップデートに関しても、サーバ
側の制御で、ネットワーク負荷なく自動で更新可能なのはいいですね。
検知したウィルス対策ソフトウェアの情報もwebサイトで確認しやすいのもいい点ですね。
Trend Micro Apex Oneの改善してほしい点
保守をしてきて改善してほしいの思ったのは、やはり、誤検知率の改善です。何度か検体調査をしていただきましたが、かなりの確率で誤検知でした。
システムの不具合がありましたか?
やはり、誤検知で対応時間をとれることと、プログラム誤動作による多数ファイルの誤検知などが過去にありました。
Trend Micro Apex One導入で得られた効果・メリット
ウィルス対策ソフトの更新状況をコンソール上で、統合的に管理・確認できるため、セキュリティ対策未実施の端末を確認するのに助かりますね。また、ウィルス検知時に検体による調査、ウィルスデータベースのWEBサイト情報とサポートもしかっりされていますので、ウィルス検知時に対応方針が明確で良いですね。
検討者にオススメするポイント
保守のしやすさとウィルス検知時のサポートが充実している点です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Trend Micro Apex One』とよく比較されているEDR
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トレンドマイクロ株式会社の 『企業のエンドポイントを多層防御で強固に保護!Trend Micro Apex One』(EDR)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。