資料請求リスト
0
m-KARTE
電子カルテ 無床クリニック

m-KARTEの評判・口コミ

【無床クリニック向け】電子カルテソリューション

株式会社LSIメディエンス
全体満足度★★★☆☆3.5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

MAPs for CLINICMedicom クラウドカルテ
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

自分好みに作ってしまえば操作性は良い電子カルテ

この製品のいい点

以前より富士通社の電子カルテを利用しており、サポートの悪さから、購入先をLSIメディエンスに変更しました。電子カルテの使用感に関しては、自分専用の処方・病名パレットが作れますので、とても便利です。当院では20種類以上のセット内容を作成してありますので、臨床後にワンクリックで処方内容を作成出来るようにしてあります。

m-KARTEの改善してほしい点

基本的にはマウスで操作するため、キーボード入力が得意な先生には逆に時間がかかるかもしれないです。バイトの先生に、当院が作成したパレットを使用してもらう際にも、薬を探すのに時間がかかっています。処置処方欄に手入力からの検索もできますが、ここはダブルクリック、削除するにはこういう方法、等の少し使い辛そうな場面があります。また、トラブルは無いが、購入した際にWIN8が発売されていたにも関わらず、WIN7で十分ということでWIN7を承諾しました。先日、カルテに不具合は無いが、WIN7のサポート終了に伴いなのか、そろそろ寿命ということなのか、買い替えを勧められた点です。

m-KARTE導入で得られた効果・メリット

一番のメリットは、外注の検査会社もLSIメディエンスの為、前日に実施した採血結果が翌日AM9:00頃データで届きます。電子カルテ内に直接データが取り込まれるため、書状作成に添付するデータに大変役立ちます。
以前利用していた製品の解約理由
以前の富士通社はサポートに直接連絡が取れない。緊急事態にもFAXでの問い合わせ必須。電話番号を教えてもらえず、FAX番号しか教えてもらえない。SEからの電話番号を控えておき、緊急事態に連絡した際に凄く対応が悪かった。

検討者にオススメするポイント

元々PC操作に慣れている方は、自分好みにカスタマイズすれば入力時間がすごく短縮できます。カルテ自体は富士通社の物ですので、データの移行が面倒だから購入先は変えたくない、という富士通ユーザーには強くオススメします。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

分からない

他製品・サービスからの乗り換えですか?

乗り換え

以前利用していた製品の解約理由

以前の富士通社はサポートに直接連絡が取れない。緊急事態にもFAXでの問い合わせ必須。電話番号を教えてもらえず、FAX番号しか教えてもらえない。SEからの電話番号を控えておき、緊急事態に連絡した際に凄く対応が悪かった。

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LSIメディエンスの 『【無床クリニック向け】電子カルテソリューションm-KARTE』(電子カルテ 無床クリニック)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
MAPs for CLINIC
株式会社EMシステムズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3
Medicom クラウドカルテ
ウィーメックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
無床クリニック向け電子カルテの製品をまとめて資料請求