カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
財務・経理
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
一般利用者にも管理側にもわかりやすい設計
この製品のいい点
経理が使うバクラク請求書メニューとほぼ表裏一体であり、一般社員向けの申請メニューとしてコーポレート側で設定や作りこみをしっかりすれば、事前稟議の紐づけの確認が同一システム上で確認でき、予算消化額までも管理できるため、運用側でも管理側でもともに予算消化額の残りが把握できる。
バクラク経費精算の改善してほしい点
一度承認してしまったものは修正できないという原理は理解できるが、本筋に関係しないところの修正までも禁止されているのは改善してもらえると助かる。
(支払依頼での振込先口座や支払日、経費精算での内訳項目)
バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット
バクラク導入までは稟議システムと請求書支払や経費精算のシステムが全く別物でわかれていたため、目視で稟議があるかどうかを確認していたが、導入後は予算消化ありきの稟議の紐づけが可能となり、申請からリンクに飛べば中身が確認できるようになった。
これによって相当な経理業務の負荷が軽減された。
以前利用していた製品の解約理由
以前はジョブカンで稟議等を申請していたが、システム的に切り離されているので目視で確認するしかなかった。ここが完全に業務上のボトルネックになっていたためバクラクを一括で導入すればコーポレート回りの課題が解決できそうだったため導入を決めた。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
以前はジョブカンで稟議等を申請していたが、システム的に切り離されているので目視で確認するしかなかった。ここが完全に業務上のボトルネックになっていたためバクラクを一括で導入すればコーポレート回りの課題が解決できそうだったため導入を決めた。
『バクラク経費精算』とよく比較されている経費精算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LayerXの 『経費精算の工数を1/10に!【無料トライアル可能】バクラク経費精算』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。