TOKIUM経費精算の導入事例【株式会社ドーム 様】
Dr.経費精算導入で91%の社員が時間削減を実感!
- 業種
- 各種商品卸売業
- 従業員規模
- 374名(2019年1月7日現在)
- 事業内容
- 各種スポーツ用品、スポーツサプリメントの製造・販売。 アスリートへのパフォーマンスディレクション。
- 導入前の課題
- 領収書とデータとの確認工数や管理会計システムへの連携に課題
- 導入後の結果
- 申請者・承認者・経理部門、全ての立場で業務効率化となった
株式会社TOKIUMのTOKIUM経費精算について詳しく知りたい方はこちら
領収書とデータとの確認工数や管理会計システムへの連携に課題
以前より経費精算にいくつか課題を抱えており、導入前に全社的に実施した社員アンケートでは次のような結果が出ていました。 ・領収書入力の糊付け作業が面倒 ・入力作業が煩わしい ・経費の入力画面がわかりづらい ・領収書の突き合わせが面倒
「使いやすさ」「直感的なUI」という点でDr.経費精算が他社より優れていた
他社システムとも比較したのですが、やはりスマホから直感的に使える点、チャットで手厚いサポートが受けられる点が最大のポイントでした。 領収書が紙ではなく電子保存でき、オペレーターの方がレシートを入力、ダブルチェックまで対応してくれるところがDr.経費精算の強みだと思います。
申請者・承認者・経理部門、全ての立場で業務効率化となった
Dr.経費精算の導入後、全社員にアンケートを実施したところ、91%の社員から負担が削減したという回答が得られました。 申請者では、手入力と領収書の貼り付けが不要となったことが非常に大きいです。Dr.経費精算ではレシートを撮影するだけで自動入力されますし、領収書がデータで見れるので助かります。実際に30分の作業時間が3分になったという社員の声もありました。外出中にスマホから経費精算できるのは非常にありがたいです。 経理部門でも同様にかなりの手間が減りました。以前は出張日当や他手当について、別々のシステムからダウンロード、計算等を行なっていましたが、それらの計算をDr.経費精算ではすべて自動化することができました。結果的に今まで1.5時間だった作業が5分で終わるようになりました。また従来は紙とリストの内容があっているかどうかというチェックを約200人分全件分、複数の担当者が何時間もかけて作業していましたが、導入後は領収書とデータの金額のチェックが不要になりました。科目や内容のチェックのみになり、負担はかなり減りました。 承認者の業務では、月末にたまることが多かった承認ですが、スマホからいつでも対応できるようになったことで、たまることが少なくなってきました。 結果として承認者のみならず、経理・管理側もかなり楽になりました。
TOKIUM経費精算
領収書をスマホで撮って、ポストに入れるだけ。2ステップで精算が完了します。 申請者・経理担当者の作業時間を約90%削減できるペーパーレス経費精算クラウドです。
株式会社TOKIUM
株式会社TOKIUMのTOKIUM経費精算について詳しく知りたい方はこちら