カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ファイアウォールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/3/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
テレワーク時代のSSL-VPN
この製品のいい点
VPN接続用として各支店で導入している。接続用の認証タイプが複数(ドメイン認証、ファイル認証等)あって、様々な制御が可能。この手の聞きにありがちな英語インターフェイスでないため、管理がしやすい。
SonicWALLの改善してほしい点
Windows10でのVPN接続時に、接続したままスリープに入ると30~50%くらいの割合で再接続が出来なくなる。OS再起動で接続が出来るが、OS側の問題のようで対策が無い。VPN切断してからスリープさせれば良いが、なかなか面倒。
SonicWALL導入で得られた効果・メリット
テレワーク時にもオフィス内にいるときと同様の使い勝手を、200名単位の接続で実現できている。VPN無しでそのようなことを実現するのは難しいため、要求の厳しいエンドユーザーからの信頼も厚い。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
ベンダー
SonicWALLの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
ベンダー
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
100人 ~ 499人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『SonicWALL』とよく比較されているファイアウォール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ソニックウォール・ジャパン株式会社の 『先進技術を搭載!あらゆる規模に対応するシリーズ製品SonicWALL』(ファイアウォール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。