カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
ヤマトシステム開発株式会社
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/8/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
統合管理システムによる標準化や人的負担の軽減が図られた。
この製品のいい点
処理(ジョブ)の不正実行の検知・制御ができること。
大量に出力される処理結果をフィルタリングして正常や異常を解析しながら、不正な実行がないか検知できます。
Senju/ENの改善してほしい点
汎用性が高いが使うユーザによって使用する機能や専用に開発した部分が組み込まれている。
障害時や運用改善を実施したいときに、貴社の開発担当者レベルまでヒアリングしないと回答を得られないことがある。
システムの不具合がありましたか?
処理のスケジュール取込や結果取込の際にネットワーク不具合が起因とした取込エラーが生じることがある。
後者は後続処理を待てばよいが、前者の場合は有識者がリカバリ対応を行う必要があり、厄介だった。
Senju/EN導入で得られた効果・メリット
当社の魅力として、PCIDSSによるセキュリティ体制とSenjuENの統合管理システムによるガバナンスの確立という二本柱ができた。お客様からの信頼が格段に上がり、他社にはできない品質を求められる業務の受注にもつながった。
検討者にオススメするポイント
基本機能では難しいことも拡張性を持って対応が可能。システム全体が可視化され、サービスの統合などもしやすくなります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Senju/ENの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1,000万円 〜 4,999万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です500万円 〜 999万円
社内の利用人数
50人 ~ 99人
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『Senju/EN』とよく比較されている統合運用管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社野村総合研究所の 『複数のシステム管理ツールを統合Senju/EN』(統合運用管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。