カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/9/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
特権IDだけでなく、あらゆるユーザIDを管理できる
この製品のいい点
各種サーバ類に対する本番作業に伴うユーザIDの一時貸出において、申請から結末、ログ取得まで一元管理できるとともに、パスワードを隠蔽化できるため、管理者、利用者の双方の効率化につながります。ESS-RECも導入しているので利用はしておりませんが、同様な操作ログの画像記録まで可能です。
ESS AdminONEの改善してほしい点
導入前の準備(全ユーザIDの洗い出しなど)に稼働がかかって大変です。また、大規模システムにて管理対象のノード数、WF申請数が多すぎると、性能面(レスポンス)がやや低下します。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
ESS AdminONE導入で得られた効果・メリット
マシンセンターに対して外部ベンダー拠点からリモートで保守を受ける際に、当製品による厳格なアクセス制御にてセキュリティを担保しながらサポートを受けられるようになった。リモート保守が可能となったことで対応の迅速化、出張費の削減につながった。
検討者にオススメするポイント
お高いですが、監査にも耐えうる機能が充実しているため、金融系などの重要システムにおすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『ESS AdminONE』とよく比較されている特権ID管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エンカレッジ・テクノロジ株式会社の 『DX時代に対応する次世代型の特権ID管理ツールESS AdminONE』(特権ID管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。