カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/11/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
手続きに必要な書類までも自動で提案・作成!
このサービスのいい点
ただの給与計算だけでなく、毎月必要な手続きのリマインドをしてくれます。
それだけでなく、その手続きに必要な書類も作成してくれます。
おそるべしです。
freee人事労務アウトソースの改善してほしい点
一部手動で直接、数字を修正してしまうと、自動で作成されなくなってしまう書類がいくつかあります。
また、退職時の手続きに関しては、まだまだ改善の余地がありそうです。
(そもそも退職手続きのルールが複雑でもありますが)
freee人事労務アウトソース導入で得られた効果・メリット
うまく、freee人事労務の想定するフローに、会社の給与計算フローを合わせていくと、何もかもが効率化されます。
随時的に発生する社会保険の手続きを提案してくれるようになるのが特にメリットに感じました。
freee人事労務アウトソース導入の決め手
さまざまな手続きが自動化できる
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
freee人事労務アウトソース導入の決め手
さまざまな手続きが自動化できる
freee人事労務アウトソースの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
導入の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『freee人事労務アウトソース』とよく比較されている給与アウトソーシング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『単なるBPOではなく、企業の将来を見据えた構築へfreee人事労務アウトソース』(給与アウトソーシング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。