カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
株式会社リプライム
業種
人材サービス
職種
その他
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/8/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
安心してサービスの利用ができ、サポート体制が充実しています。
この製品のいい点
派遣業の為、前払いは必要不可欠なサービス。自社化はコストと手間がかかる為に前提は外部サービス導入で以前から他サービスを利用していましたが、民間のサービスは運営やサポート体制が脆弱で、外部サービス導入のポイントだった社内の手間を減らすことが出来ていませんでした。
前給は銀行が運営していることもあり、運営や導入から実装までしっかりサポート体制が出来ており、安心して使用する事ができます。
前給の改善してほしい点
どうしても、着金が翌々日の銀行営業時間に左右されてしまう部分が、他サービスの24Hいつでも受け取りに比べ利用者の利便性は下がってしまうので、そこの改善はお願いしたい。
前給導入で得られた効果・メリット
前払が可能だと人員の定着や継続性があがります。日々もデータの反映だけなので、業務工数もだいぶ削減が出来ます。
前給導入の決め手
以前に利用した経験がある事と、銀行が運営しているサービスの為に安心感がある
以前利用していた製品の解約理由
以前利用していたサービスはサポートや運営体制に不備が多かった為。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
以前利用していたサービスはサポートや運営体制に不備が多かった為。
導入形態
社内担当者
前給導入の決め手
以前に利用した経験がある事と、銀行が運営しているサービスの為に安心感がある
前給の購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円未満
社内の利用人数
100人 ~ 499人
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『前給』とよく比較されている給与前払いサービス
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、きらぼしテック株式会社の 『前給』(給与前払いサービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。