カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
サービスデスクでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
基本操作だけ理解できれば、やりたい事が自由自在に行えます。
この製品のいい点
「先方がメール開封→CTAクリック→スコアリング→基準のスコア以上に次回メール配信」のステップメール設定や「資料ダウンロード→コールタスク作成→社内chatで通知」のアクション通知設定など、様々な自動化を直感的な操作で行えます。
HubSpot Service Hubの改善してほしい点
担当者情報、会社情報、取引情報など各種情報の閲覧ページが分かれていて、ページを毎度読み込みしないといけないので少しストレスがかかります。
この点をよりスピーディーに閲覧出来るように改善して欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
時々、設定→保存したはずの制作物が反映されていない箇所があったりする場合があります。
HubSpot Service Hub導入で得られた効果・メリット
以前までは、配信メールの作成やLPの作成など専門知識がある人間しか行えませんでした。ですが、hubspotは様々な種類のテンプレートがあり操作も比較的簡単なので、専門知識が無い人でも個々で課題を解決する事が出来るようになりました。
以前利用していた製品の解約理由
配信メールやLP作成など、行いたい作業毎にサービスが分かれていたので切り替えが面倒でした。
検討者にオススメするポイント
業務効率を格段に上げられるワークフロー設定(自動化)
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
配信メールやLP作成など、行いたい作業毎にサービスが分かれていたので切り替えが面倒でした。
『HubSpot Service Hub』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、HubSpot Japan株式会社の 『顧客第一主義を実践するカスタマーサービス!HubSpot Service Hub』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。