カテゴリ平均満足度★★★★☆4.5
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
WAFでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
メールの誤送信リスクなどを防ぐ
この製品のいい点
PC上のファイルを自動的に暗号化してくれるので、万が一ファイルが情報漏洩したりメール誤送信などをしても情報流出を防ぐことができる。
InfoCage SiteShelの改善してほしい点
メールを送る際、暗号化されたファイルをPC上で解除した後、メールの文章作成に戸惑っているとすぐにファイルが再暗号化されてしまい、それに気付かずに送信すると先方がファイルを確認できないとことがたまにある。
InfoCage SiteShel導入で得られた効果・メリット
自分自身が強く意識をしなくても、自動的に仕組みでセキュリティ対策を施してくれる点。ファイルの暗号化と復号を自分で繰り返すことで結果的に自身のセキュリティ意識も高まった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『InfoCage SiteShel』とよく比較されているWAF
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本電気株式会社の 『NECの提供する導入/運用が容易なソフトウェア型WAFInfoCage SiteShel』(WAF)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。