資料請求リスト
0
ASJペイメント
オンライン決済システム

ASJペイメントとは?価格や機能・使い方を解説

低コストで高セキュリティな決済代行「ASJペイメント」

株式会社ASJ

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

ペイシス
公式情報掲載公式情報掲載本ページは提供企業より公式情報を提供いただいています。
※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
《ASJペイメント》のPOINT
  1. 【安心】3Dセキュアやセキュリティコードで万全セキュリティ対策
  2. 【便利】各種ショッピングカート対応の決済モジュールを無料提供
  3. 【コスト】月売上5,500円までは月額無料で低コスト導入可能

ECサイトやメール注文にカード決済を簡単導入。月売上が5,500円までは月額無料とコスパも抜群、決済手数料も業界最安クラス。PCI DSS準拠で安心のセキュリティを備えた決済代行サービスです。

対応機能
クレジット
コンビニ
電子マネー
PayPal
携帯キャリア
Yahoo! ウォレット

2025年09月12日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
発売日2009-12-01
サポート体制電話 / メール
サポート対応時間/日月曜日~金曜日 10:00~17:00(土日祝日を除く) 電話がつながりやすく、専門スタッフがしっかりサポートいたします。 導入時から運用まで安心してご利用いただけます。

製品詳細

画面仕様

  • ASJペイメント_利用画面サンプル1

    管理画面で確定日を登録、月末締め翌月25日支払

  • ASJペイメント_利用画面サンプル1

初期0円、月額も売上があがるまで0円!さらに業界最安クラスの決済手数料

ASJペイメントとは

企業のネットショップにクレジットカード決済を簡単に導入できる決済代行サービスです。

決済手数料は業界最安クラスで、月売上が5,500円までは月額無料とコスト面でも安心。
セキュリティ面では〔PCI DSS Ver4.0(Level1)〕に完全準拠したサービスとなります。

クレジットカード決済はオンラインのネットショップには必要不可欠です。
そのクレジットカード決済を、業界最安クラスの3.1%の決済手数料から導入できます。
さらに、初期費用も0円で導入でき、導入時のサポートもしっかり行いますので安心です。

購入者の利便性をアップさせることで、売上アップにも繋がります。

製品詳細-1

ASJペイメントの強み

★万全のセキュリティ対策
セキュリティコードと3Dセキュアのダブル認証で不正利用を抑止します。
さらに国際的セキュリティ水準〔PCI DSS Ver4.0〕に完全準拠しており、
『ASJペイメント』は最高水準「Level1」の認定を取得しています。

★EC-CUBEなどと連携可能
オンライン決済を簡単に導入可能な各種ショッピングカート対応の、
決済プラグイン・決済モジュールを無料で提供可能です。

★決済中の離脱率低下を防ぐ決済画面カスタマイズ
ネットショップと決済画面のデザインを合わせることで違和感をなくし、
購入者に安心感を与えることができるので、決済中の離脱率低下に繋げられます。
※決済画面カスタマイズは有料オプションとなります。

★決済メールの一括管理
管理画面で手間がかかる決済メールの管理・送信を一括管理できます。
決済金額・メールアドレスなどを登録して決済メールを作成し、そのままを送信するだけで決済できます。
事前にメールの定型文を登録できるため、手間がかかりません。
送信状況を管理画面上で確認することで、送信忘れなどのミスを防止できます。

製品詳細-2

ASJペイメントでできること

■決済モジュールによる簡単導入
ネットショップをECプラグイン「Welcart」やECオープンソース「EC-CUBE」で構築していれば、
株式会社ASJが無料で提供している決済プラグイン・決済モジュールを利用して、『ASJペイメント』を簡単に導入できます。
※連携プログラムを独自で開発しなければならないシステムもあります。

■見積もりが必要な商材にはメールリンク型決済
「メールリンク型」なら、金額を商談後に決定してから請求を行えます。
貴社でカートなどを用意する必要はなく、簡単に導入できます。
『ASJペイメント』の管理画面で決済メールを登録し、注文者に送信するだけです。
見積もりが必要な商材や電話・FAXでの注文などに適しています。

■国際セキュリティ基準〔PCI DSS Ver4.0〕に完全準拠
〔PCI DSS〕は、VISAやMasterなど5つの国際ブランドが共同で策定した、
クレジットカード業界の国際セキュリティ基準で、〔Ver4.0〕は2022年3月に公開された最新バージョンとなります。
『ASJペイメント』は、最大256bitのSSLによる暗号化で、第三者による個人情報などの盗聴を防止します。
カード情報の保存は必要なく、個人情報漏洩などによる契約者のリスクを回避するシステム構成となっております。
また、サーバーセンターやサポートセンターを二重オートロックと24時間の監視で、人的情報漏洩の防止に努めています。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
オプション■リピート購入が簡単になるカード情報保持機能:月額利用料5,500円(税込)
同店舗で2回目以降の決済の場合、1回目に入力したカード情報を呼び出せます。
リピート購入が簡単になるため、カゴ落ちのリスクを回避可能です。
(「EC-CUBE」「Welcart」プラグイン対応)

■決済メールをより便利に活用できるメールリンクプラス:月額利用料2,200円(税込)
標準の決済メール機能をより使いやすくする拡張オプションです。
決済メール一覧/短縮URL/決済メールテンプレートの複数登録/
リマインドメールの自動送信設定/3つまでのファイル添付/
送信先(To)・同時送信先(Cc)の登録

■低コストで導入可能なコンビニ・銀行振込決済:月額利用料550円(税込)
低コストでコンビニ決済(前払い)と銀行振込決済を導入可能です。
携帯電話・PCに対応しており、幅広い年齢層をカバーします。
<決済手数料>
決済金額~2,999円:165円/回
決済金額3,000~4,999円:198円/回
決済金額5,000円~:決済金額の4.4%
※コンビニ決済と銀行振込決済はセットです。
※1回の決済上限額はともに消費税や手数料などを含み300,000円までとなっております。

■後払い決済(後払い.com)で売上アップ:月額利用料1,100円(税込)
低コストで消費者ニーズが高まっている「後払い決済」を導入できます。
これまで対応できなかった消費者層にリーチでき、売上拡大を図れます。
<料金表>
決済手数料:決済金額の4%(非課税)
請求書発行手数料:242円/件(税込)
収入印紙代金(5万円以上):200円/件
※月額利用料は前払いとなります。

■カード決済を自動化する定期購入・継続課金機能:月額利用料550円(税込)
定期的な物品購入代金や継続的なインターネットサービス利用料などのカード決済を自動化できます。
※トランザクションが月間100件を超える場合、トランザクション処理料が発生します。
※平均決済額が1,000円に満たない場合、本機能は利用できません。

■口座振替を自動化する定期購入・継続課金機能月額利用料3,300円(税込)/士業向け1,848円(税込)
会費・月謝・顧問料などの定期的な支払いを口座振替で自動化できます。購入者は初回に紙の依頼書を提出するだけで、最短翌月から引き落としが開始できます。
<料金表>
売上処理料:1件あたり121円(税込)
※口座登録の進捗状況は管理画面で把握できます。

■決済中の離脱率低下を防ぐ決済画面カスタマイズ
フルカスタマイズ:PCのみ33,000円/回(税込)・PC&スマホ対応38,500円/回(税込)
セミカスタマイズ:5,500円/回(税込)
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社ASJ
住所〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-2-16
設立年月1984年2月
資本金13億7,383万3,954円(2017年6月30日現在)
事業内容クラウドサービス デジタルコンテンツ
代表者名代表取締役社長 青木 邦哲

オンライン決済システム

オンライン決済システムとは?

オンライン決済システムは、ECサイトやサービス提供者がインターネット上で安全に決済処理を行うためのツールです。クレジットカード決済や電子マネー、QRコード決済に対応し、迅速かつ安全な取引を実現します。主にEC事業者や販売部門で活用され、顧客の利便性向上と売上拡大に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
オンライン決済システムのおすすめ15選を比較!選び方やメリットも解説

『ASJペイメント』とよく比較されているオンライン決済システム

ペイシス

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ASJの 『低コストで高セキュリティな決済代行「ASJペイメント」ASJペイメント』(オンライン決済システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

オンライン決済システムの製品をまとめて資料請求