カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
CMSでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
無料で誰もが使えるので間違いない
この製品のいい点
Webサイトを作ろうとした時に初心者でもクオリティを担保しながら使えるのでとても良い。世界的に使われているサービスなのでサイト訪問者の分析からきれいなホームページ制作が手軽にできる。
WordPressの改善してほしい点
困った時に言語対応が基本的に英語なのでサポート依頼などが日本語でスムーズには行かない。英語でメールを送るか、ウェブサイトで検索するかの対応が必要になってしまう。
システムの不具合がありましたか?
トラブルはありませんでしたが不明点を検索しないといけない手間はあります。
WordPress導入で得られた効果・メリット
初めてのホームページ制作ツールで迷ったりWebサイトの設置だけではなく、ブログの運営のように情報を更新する必要があるのであればこちらを選べば間違いない。
クライアントの要望の中でECサイト制作、オウンドメディア制作、ホームページ制作と顧客ごとで課題が異なっていてもホームページのテンプレートとなる「テーマ」を変えれば各案件にも対応できる。そのため、組織内での情報共有もしやすく、クリエイター個人で案件を抱えることも解消できる。
検討者にオススメするポイント
初めてのホームページ制作や、運営の場合で迷ったらWordPressにしておけば顧客の課題に合わせたホームページ制作の提案が可能です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『WordPress』とよく比較されているCMS
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Automattic Inc.の 『全Webサイトの43%で利用されているCMSWordPress』(CMS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。