この製品はまだレビュー
がありません。

※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
- 業務を一元管理することで、あらゆる情報を共有し属人化を防止
- 誰でも簡単に操作できる画面により検索時間を大幅に削減
- スマートフォン・タブレットでいつでもどこからでもアクセス可能
建築業に特化したオールインワンの業務管理ツールです。案件情報管理・帳票作成・ファイル保管・分析集計など全ての業務を一元管理することで、関係者全員が簡単に利用できます。
2025年08月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
対象業種 | 全業種対応 | ||
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
アップデート頻度 | 月数回 | ||
サポート体制 | 電話 / チャット / メール / その他 |
製品詳細
画面仕様
建設業のお悩みをこれ一つで解決できるオールインワン業務管理ツール
アーキLinkとは
案件情報管理・帳票作成・ファイル保管・分析集計など、バラバラだった業務を全て一元化した、
関係者全員が使える建築業特化のオールインワン業務管理ツールです。
柔軟なカスタマイズ性により、複数のツールで重複入力している顧客・案件情報も一つにまとめられます。
スマートフォンからも利用できるので、いつでもどこからでもアクセス可能です。
システムに慣れていなくても迷わず利用できるシンプルな画面なので、誰でも簡単に操作できます。
案件データの編集を使い慣れたExcelのような操作感で行え、
施工中の写真のアップロードや工事日報などもスマートフォンから簡単に行えます。
また、株式会社Archi villageの手厚いサポートにより、置き去りにされる人を作りません。
導入後は導入支援の説明会や打ち合わせを実施し、
活用できるようになるまで、専任の担当者が何度でもサポートいたします。
アーキLinkの強み
◆検索時間を大幅に削減
工事に関連する情報を一元管理することで、圧倒的に検索の手間が削減されます。
デジタルツールに慣れていなくても、簡単に誰でも操作できる画面となっているので、直感的に利用可能です。
◆帳票作成時間を削減
煩雑な見積・契約書・発注書・請求書といった帳票が簡単に作成可能です。
帳票を名称・過去の案件・工事テンプレートから感覚的に作成できるので、帳票作成の手間が半減できます。
◆数字管理を簡略化
案件情報を入力するだけで、工期にまつわる情報や売上・粗利などの経営情報をアウトプットできます。
日常業務の手間を増やさず、工事情報や経営状況をリアルタイムに把握可能です。
◆提案効率の向上
自社オリジナルの施工例集やマテリアルボードを簡単に作成できるので、受注率・顧客満足度が向上します。
また、建材・植栽のイメージが異なることによるクレームも削減可能です。
施主専用ページを作成することで、工事資料・施工例を共有できるため、打ち合わせ回数の削減も実現します。
アーキLinkで解決できる課題
●特定の人に知識を依存していて、情報管理の精度も人によってバラバラ
●ファイルや写真を個人のPC・スマートフォンで管理している
●現場の気づき・ノウハウが埋もれていて、同じエラーが繰り返される
●工事情報を探すのに時間がかかってしまう
●見積の回答に時間がかかってしまう
●リピートの際に、過去の関連データを探しだすのが困難
●Excel・共有サーバー・システムなど様々なツールを使っている
●複雑なシステムの操作には、専門的な知識が必要
●データがまとまっていないため、新人の教育が難しい
こんなデータ管理・ノウハウ共有におけるお悩みを『アーキLink』が解決します!
◎案件や工事に関連するあらゆる情報の共有で属人化を防止できるため、業務スピードが向上し、業務の引き継ぎも安心
◎スマートフォン・タブレットで調べたい情報を即座に発見
◎帳票作成が一瞬で完了でき、追加工事情報も瞬時に把握可能
◎『アーキLink』一つで全ての工事が完結し、圧倒的な操作感で誰でも簡単に利用可能
◎案件・原価情報がまとまっているため、即戦力に
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■基本情報 案件に関連する基本情報や資料情報をまとめられます。 ■進捗管理 工事に関連する活動一覧や工事日報といった打ち合わせ情報のやり取りが行えます。 ■資料作成 マテリアルボード・写真台帳などのアウトプットができます。 ■取引管理 見積や発注など全ての帳票の発行が可能です。 原価管理・入金管理といった経理関連の管理もこれ一つで行えます。 ■施主共有・データベース 施主専用ページで、工事資料・建材カタログ・施工例が共有可能です。 40社以上の建材データや自社の施工事例をまとめることで、提案を効率化できます。 |
---|
その他 | |
---|---|
サポート体制 | ■利用中のシステムやExcelからのデータ移行をサポート ■操作説明会でスムーズな運用を実現 ■エリア専任営業とカスタマーサクセスのダブルフォロー ■打ち合わせ・電話・LINEで随時相談可能 ■毎月数回機能アップデートを実施 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
アフターフォローまでアーキLinkで完結。
【株式会社大﨑様】
アフターフォローまでアーキLinkで完結。「住」と「食」の双方で、地域密着型のサービスを提供。
埼玉県南部、地域密着型のエクステリア専門店。
■経緯
・アフターフォローを重視していることもあり、数年前に顧客管理システムを導入しましたが、システムへの情報入力において、担当者ごとに情報入力を徹底できない場面が多かったです。
・基本的な顧客情報は蓄積されていくのですが、現場調査の写真がない、お客様とのやりとりが記録されていない、下手すると請求を上げ忘れてるなんてこともありました。
■効果
・要望を出すと毎週のように使いやすくアップデートしてくれたので、その後は業務に組み込むことができました。
・スマホでの操作に慣れてくると、現場の使用頻度が飛躍的に上がりましたね。現場調査の際に、その場でスマホから写真を格納できるのは非常に助かっています。
・今ではアーキLinkを中心に、営業・設計・施工での情報やり取りが効率化できています。
・アーキLinkでは、建材サーチの情報を引っ張ってくることで簡単にPDF形式の仕様書を作成できるので便利です。
エクステリア販売工事店だけではく、ハウスメーカーや工務店さんなど新築外構をセットで行う場合にも非常に活用できるツールだと思います。
図面や見積もすべてアーキLinkで一元管理。
【株式会社ウエシン様】
BtoCへの強化で、5年間で売上2.5倍を目指す!
■経緯
・以前は、社内で2種類のソフトに加え、エクセルやスプレッドシートを併用して業務を管理していました。
・同じ名前や項目を、それぞれのシートに何度も入力する必要があり、業務に無駄が多かったと思います。ただ当時は、それが当たり前のやり方になっていました。
・アーキLinkを導入する事で、一つの入力で顧客管理から受注管理、現場管理、さらには個人の数値管理まで一元化できるイメージが湧き、ワクワクしたことを覚えています。
■効果
・導入時は、サポート部門の方から集中的に支援をいただいたおかげで、不安はまったくありませんでした。
・特に助かっているのが、見積もり作成機能です。業務改善が大きく進みましたし、常にさまざまな機能がアップデートされていて、どんどん便利になっていると感じますね。
紙での業務管理が中心で「そろそろこのやり方から卒業したい」と感じている企業や、営業・プランナー・業務・施工といった各部門の壁をなくし、業務全体を一元管理したいと考えている企業にも、ぜひ使ってほしいと思います。
企業情報
会社名 | 株式会社Archi village |
---|---|
住所 | 東京都港区芝公園3丁目1番22号 JMAビル6F |
資本金 | 2億990万円 |
代表者名 | 竹内 将高 |
施工管理サービス
施工管理サービスとは?
施工管理サービスは、建設プロジェクトの進捗、コスト、品質、安全性を一元管理するシステムです。現場とオフィス間の情報共有を円滑にし、作業効率の向上やトラブルの未然防止を実現します。主に建設業の現場監督やプロジェクトマネジメント部門で活用され、納期遵守とコスト管理の最適化に貢献します。
『アーキLink』とよく比較されている施工管理サービス
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Archi villageの 『建築業の管理をこれひとつで!アーキLink』(施工管理サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。