資料請求リスト
0
MagicPod
開発ツール

MagicPodとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社MagicPod

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

SMOOZJUST.DB
公式情報掲載公式情報掲載本ページは提供企業より公式情報を提供いただいています。
※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
《MagicPod》のPOINT
  1. AIが自動検出した項目を選ぶだけ!ノーコードでテスト作成が可能
  2. テスト作成からメンテナンスまでAIが包括的にサポート
  3. インストール作業は不要で、作成したテストはどこでも実行可能

ブラウザテスト・モバイルアプリテストの両方に対応した次世代のスピード開発を支えるAIテスト自動化プラットフォームです。導入・テスト作成・メンテナンスまで全てシンプルに利用できます。

対応機能
プラットフォーム
API
管理ツール

2025年09月17日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
アップデート頻度2週間に一回
サポート体制チャット / メール / その他

製品詳細

画面仕様

  • MagicPod_利用画面サンプル1

  • MagicPod_利用画面サンプル1

高速・高品質なソフトウェア開発を支えるE2Eテスト自動化ツール

MagicPodとは

ブラウザテスト・モバイルアプリテストの両方に対応したAIテスト自動化プラットフォームです。
テスト作成AIエージェントを新しく搭載しており、豊富な機能と高いメンテナンス性で
次世代のスピード開発を支え、リリースサイクルの高速化をサポートします。

テスト自動化エキスパートの知見が凝縮されているため、
導入・テスト作成・メンテナンスまで全てがシンプルで簡単に利用できます。
これにより、累計500社以上のスタートアップからエンタープライズまでの企業にご利用いただいています。

製品詳細-1

MagicPodの強み

◆ノーコードで直感的なテスト作成
AIエンジンがアプリ画面から項目を自動で検出するため、項目を選択するだけで、
簡単に読みやすい日本語のスクリプト形式でテストケースを作成できます。

◆テスト作成からメンテナンスまでAIがサポート
テスト作成AIエージェント「MagicPod Autopilot」と、テスト対象アプリのUIが変更した際に
AIが自動でスクリプトを修正する「自動修復」により、作成からメンテナンスまで包括的にサポートします。
これにより、メンテナンスコストを大幅に削減可能です。

◆シンプルで直感的なデザイン
『MagicPod』の画面は迷わないシンプルなデザインなので、簡単に初心者でもテスト自動化を始められます。

◆難しいインストール作業は不要
ブラウザやクラウドの端末を利用してすぐにテスト作成を開始可能です。

◆ブラウザ・モバイルアプリどちらのテストにも対応
Chrome/Edge/Safari/Firefox/Android/iOSのブラウザテストと、
Android/iOS/Flutterのモバイルアプリテストに対応しています。

◆全プランでユーザー数・テスト実行回数無制限
利用ユーザー数やテストの実行回数は無制限なので、
開発・テストの生産性向上というテスト自動化の強みを最大限に引き出します。

◆豊富なコマンドと機能で複雑なテストにも対応
200種類以上のコマンドだけでなく、条件分岐・変数・履歴・共有ステップ・ブランチ管理といった
エキスパートでも満足できる機能が充実しています。

◆テストはどこでも実行可能
作成したテストは、『MagicPod』のクラウドや社内環境、外部のクラウドサービスどこでも実行できます。

製品詳細-2

MagicPodでできること

■スクリプト共通化
UI要素定義の共通化機能や、よく利用する処理をまとめる共有ステップにより、効率的なメンテナンスを支援

■データ駆動テスト
データの値を変えながら1つのテストを何度も繰り返し実行でき、CSVで編集も可能

■制御フロー
条件分岐・変数・繰り返し・待ち処理などの機能で、柔軟にテストの流れをコントロール

■画像差分チェック
デザイン崩れを検出する「ビジュアルリグレッションテスト」をページ画像の差分チェックで実現

■ユーティリティコマンド
ノーコードでHTTPリクエスト・四則演算・日時計算・数値比較・二段階認証突破・正規表現といった高度な処理が可能

■テスト作成補助機能
テスト部分実行・テスト中断・やり直し&元に戻す・コピー&ペーストなどの機能で、テスト作成を効率化

■スケジュール実行
好きな曜日や時間に作成したテストをクラウドで定期実行

■テストケースラベル
テストごとにラベルをつけて分類でき、ラベルを指定または除外してテストの実行が可能

■エンタープライズセキュリティ
各プロジェクトの権限管理・SAML認証・接続元IP制限・固定IPといった、エンタープライズの高度なセキュリティ要件にも対応

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能■共通
スクリプト共通化/データ駆動テスト/制御フロー/画像差分チェック/
ユーティリティコマンド/テスト作成補助機能/スケジュール実行/
テストケースラベル/エンタープライズセキュリティ

■ブラウザテスト
クロスブラウザテスト/モバイル/クラウドのテスト環境/様々なブラウザ操作/
豊富な値チェック/CI連携

■モバイルアプリテスト
マルチ端末テスト/クラウドのテスト環境/様々な端末操作/端末設定の変更/
CI連携/WebViewテスト

■外部ツール連携
Bitrise/CircleCI/Jenkins/GitHub Actions/Sauce Labs/
BrowserStack/GitLab/Slack/QualityForward/TestRail
オプション■スタンダードプラン
プロジェクト追加/テストケース追加/画像差分チェックステップ追加/
クラウド端末追加/ブランチ追加
サポート・保守メール、チャット、Slack
対応言語日本語、英語
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否
導入企業カスタム有無不可

連携ツール

※連携ツールはITトレンドに掲載中の製品で該当の製品のみ表示しております。その他ツールの連携可否につきましては各社にお問い合わせください。

社内SNS・ビジネスチャット
プロジェクト管理

導入効果

MagicPodをご導入いただき、多くの企業様のテスト工数を改善しております

品質管理を1人で実現するために『MagicPod』を導入し、理想的なテスト体制を構築

■経緯
・約30コンテンツの全体的な品質管理を行うQC(Quality Control)を担当。
・OSSテストツールで運用していたが1人体制ではボリューム的に限界があり、SaaSの自動化ツールを検討していた。
・アカウント発行数やテスト実行回数が無制限という点とスモールスタートできる点が魅力的で、『MagicPod』の導入を決定。

■効果
・テスト作成画面が見やすく使いやすかった。
・毎日深夜にテストケースを回し、結果をSlackに通知。出社後にチェックする運用。
・メンテナンス時間がOSSテストツールを使っていたときよりも、半分以下に削減することができた。
・『MagicPod』に移行してから、簡単に定期実行できるようになり、実行回数も検知の幅も7倍に増加した。
・AIの自動修正機能は、提案に問題なければ承認するだけで修正が終わるのでだいぶ助けられている。
・エラー検知が開発エンジニアにとってシステム改善の貴重な気づきになり、重宝している。

テスト自動化により、人的リソースの依存から脱却でき、開発効率と品質向上を実現

■経緯
・QAチームのような組織がモバイルアプリ開発当初から存在しなかったため、5~6人の開発者たちが
テスト項目をスプレッドシートで管理しながら、30分以上かけて機能チェックとリリースを手動で行っていた。
・サービスが大きくなるにつれて機能も増加し、手動テストによる確認作業の難易度・工数が増大していた。
・予防的な取り組みの必要性を感じており、自動テストツールの導入を検討していた。
・エンジニア・非エンジニアを問わず利用でき、GUIベースで直感的にテストケースを作成可能なことから、『MagicPod』を採用。

■効果
・導入から1カ月で定期実行とリリース前の自動チェックが実現できた。
・コア機能部分のテストケースが自動化できたので、安心して開発に取り組める環境になった。
・位置情報機能などのユニークなテストケースにも対応できた。
・トライアル期間中のカスタマーサポートの質が高く、導入後の運用面での不安を払拭できた。

企業情報

会社名株式会社MagicPod
住所〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町1-2 The Shore日本橋茅場町 4階
設立年月2012年7月6日
資本金369,000,000円
事業内容AI技術を活用したテスト自動化クラウドサービス「MagicPod」の開発・運営
代表者名伊藤 望
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください

開発ツール

開発ツールとは?

開発ツールとは、ソフトウェアやシステムを開発する上で役に立つツールのことです。開発作業を直接手助けする開発プラットフォーム(開発基盤)をはじめ、複数のプログラムの間でデータや機能のやり取りを行うAPIや、開発行程を管理するツール、単体テストや結合テストを行うためのテストツール、一部の機能だけを切り出して様々な場所で使えるようにしたアプリケーションモジュールなどが含まれます。これらのツールを使って開発作業を効率化することができます。

比較表つきの解説記事はこちら
おすすめの開発ツール17選を比較!機能や選び方も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社MagicPodの 『MagicPod』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

開発ツールの製品をまとめて資料請求