サービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!

※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
- 初期ライセンス0円!Web予約問診(LINE連携)も追加費用0円!
- 柔軟な入力セット・画面表示カスタマイズで4倍速の高速入力
- ネットワーク障害時は別回線に自動切換。オフラインでも入力可能
クラウドの弱点「インターネット停止」時も利用継続!従来のクラウド型では難しい柔軟なカスタマイズで操作を効率化し、4倍速の高速入力!安心と便利の両立で日々の診療を支えます。
2025年08月29日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
対象業種 | 全業種対応 | ||
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | レセコン、レセプトチェックも同梱! 初期ライセンス:0円 月額:20,000円 ※ 追加1接続につき月額5,000円追加 初期ハード機材 :お客様より調達可能 ※ 当社提供の動作環境に適合している機器となります。 ※ 通信環境のためのルーター等の費用は別途必要となります。 | ||
サポート体制 | 電話 / チャット / メール | ||
サポート対応時間/日 | 土日祝を含むオンラインでのサポートを提供しています。 また、全国に自社要因の3職種(営業・インストラクター・フィールドサービス)の配置を通じて、全国一律の訪問サポートサービスも提供が可能です。 ◆インフォメーションセンター受付時間 ・操作問い合わせ 月~金 8:30 ~ 20:00 土 8:30 ~ 18:00 日・祝 休み ・障害受付 月~金 8:30 ~ 20:00 土 8:30 ~ 18:00 日・祝 8:30 ~ 18:00 | ||
導入支援 パートナー | 詳細はお問い合わせください。 |
製品詳細
画面仕様
日々の診療で求められる安定した稼働と圧倒的な使いやすさの両立を実現
MAPs for CLINICとは
「MAPs for CLINIC」は、クリニック(無床診療所)向けに設計されたクラウド型の電子カルテシステムです。EMシステムズ社が提供し、クラウドの利便性とオンプレミス並みの高機能性を両立させた製品です。
Windows専用アプリケーションを採用することで、一般的なブラウザ型クラウド電子カルテでは難しいユーザーインターフェースの柔軟なカスタマイズや、高速入力体験を可能にしています。
MAPs for CLINICの強み お客様より評価されている6つのポイント
(1追加費用不要のWEB問診・予約管理
・Web予約やWeb問診機能(「MAPsサキドリ」アプリ)を搭載し、追加費用なしで利用可能
患者満足度向上、集患、再診率向上はもちろん、ドクターやスタッフの業務負担軽減にもつながります。
(2)圧倒的な操作性・視認性で4倍速の高速入力を実現
・通常の4倍速の高速入力を実現する「入力セット」設定
一つのセット設定で複数の状況に対応した入力が可能です。
少ないセット設定で運用ができるので、セットを探す手間がかからず、
チェックのつけ外しだけで多くのカルテ入力が完結します。
・カルテに入力した文字の色やサイズを変えて強調し情報の見逃しを防止
(従来のクラウド型電子カルテで対応していません。)
・スタッフ事に画面表示のカスタマイズが可能
医師、看護師、事務等スタッフの役割に合わせて表示項目を変更できます。
※ぜひデモや無料体験で他社クラウド型電子カルテの操作感とご比較ください。
(3)診察を止めない設計と手厚いサポート
・通信障害時には、自動で予備回線に切り替える機能を備え、診療や処方箋の発行を止めません
・オフライン(ローカル)でも一時的にカルテ作成や処方ができ、診療を継続できる設計です
(4)周辺機器との豊富な連携実績
・120社を超える多様な外部機器と80社を超える外部検査センターとの連携を実現しています
(5)土日祝も対応の安心サポート。訪問サポートにも対応
・土日祝も含む全国対応のオンラインサポートに加え、営業・インストラクター・フィールドサービスの自社スタッフによる訪問サポート体制を完備
(6)安価な導入と運用負担の軽減
・初期ライセンス費用は0円、月額は税抜20,000円〜(接続台数等に応じて追加費用あり)
・レセプトコンピュータやレセプトチェックソフトも標準搭載されており、別途導入不要な点もコストパフォーマンスの高さにつながります
MAPs for CLINICでできること
■カルテ機能
・「診療予約」「検査予約」「予防接種」など、項目ごとに予約を登録・管理することができる
・病院カルテで使用中の診療科目テンプレートを標準搭載
・「主訴・所見」、「オーダー」、「病名」を一括のセット化
・ネットワーク障害等で切れた場合、過去カルテ参照や暫定的にローカルでの一部カルテ入力、処方箋は発行が可能(※)
※入力エリアは制限があります。
■診療科目別機能例
<内科系>
直感的な操作で、薬剤変更や換算マスタを簡単に変更ができます。診察時に薬が合わない等の要望が患者から出た際も入力情報をすぐに変更できます。
<小児科/耳鼻科系>
年齢・体重などを設定することで入力時に小児用量を自動表示。
バイタルなどの入力内容に基づき小児成長曲線が表示されます。
<整形外科系>
リハビリカルテ機能やスタッフ間での共有がしやすい支援機能等、必要な計画書関連を作成・印刷できます。
撮影オーダーのマスタを「撮影種別+部位+加算」などで合成しセット登録不要。
マスタ・セットの登録ミスを未然に防ぎ、簡単に入力できます。
<皮膚科系>
デジカメやスマホなどで撮影した患部写真を主訴・所見欄に添付可能。
スキャン画像や複数画像を比較して確認できます。
<精神科系>
診断書、紹介状等をの文書入力済みカルテより転記して簡単に作成できます。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
電子カルテ(詳細) | ■カルテ全体 ・常時表示しているカルテセット ・異なる患者間でのカルテDo ・同一患者の診察記録/診療行為の同時入力 ■診察記録 ・主訴・所見テンプレート ・Dテンプレート(診療ガイドライン由来の標準コンテンツ) ・バイタル値の表示専用領域 ・リハビリ実施記録の表示専用領域 ・取込画像の表示専用領域 ■診療行為 ・小児用量入力 ・換算マスタ入力(包や袋や瓶等の商品規格マスタ) ・服用法サジェスト ・定期処方入力 ・検査依頼シート(検査会社の検査マスタ約100社) ・撮影入力用シート(部位情報を持った専用マスタ) ・処方入力履歴 ■傷病名 ・病名を文字入力し、基金コード病名への自動変換 ・候補病名機能 ・連続傷病名入力 ■入力支援 ・患者ヒストリー(抽出カルテ) ・小児成長曲線/バイタルグラフ ・検査結果+薬薬歴の表示 ・リハビリ実施記録/リハビリ計画 ・居宅療養費請求 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP 端末:PC / タブレット OS :Windows11(64bit) バージョン24H2(Pro) CPU:Core-i5 ストレージ:SSD 解像度:フルHD必須(1920×1080) ※記載されているスペックは参考となります。実際には導入される環境を確認させていただきます。 |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 可 UIや操作についてお好みで詳細にカスタマイズいただけます。 |
企業情報
会社名 | 株式会社EMシステムズ |
---|---|
住所 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル4階 |
代表者名 | 國光 宏昌 |
電子カルテ
電子カルテとは?
電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。
比較表つきの解説記事はこちら電子カルテ20選を製品マップで比較!ランキングや診療科目・規模・メーカー別に紹介
『MAPs for CLINIC』とよく比較されている電子カルテ
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社EMシステムズの 『クラウドの弱点を克服したクラウド電子カルテ!MAPs for CLINIC』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。