この製品はまだレビュー
がありません。
サービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!

※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
- シンプルな画面構成と直感的な操作で誰でも使いやすい電子カルテ
- ORCAと連動!レセプト請求や各帳票類の作成も素早く正確で安心
- 診療報酬改定によるプログラムの更新や新機能の更新も無償で対応
先生の医業をサポートするORCA連動型の誰でも安心して使える診療所向け電子カルテです。電子カルテとORCAが連動しているので、素早く正確な医事会計を実現します。
2025年09月04日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
対象業種 | 医療/福祉 | ||
提供形態 | オンプレミス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
サポート体制 | 電話 |
製品詳細
画面仕様
誰でも安心して使えるORCA連動型の電子カルテが、先生の医業をサポート!
医師協 Zebra for Karteとは
先生の医業をサポートするORCA連動型の誰でも安心して使える診療所向け電子カルテです。
SOAPテンプレート入力・病名チェック・禁忌薬剤アラート・診療経過など、
豊富な機能で先生の医業をサポートします。
シンプルで簡単な画面構成のカルテ画面なので、直感的な操作で使いやすく誰でも安心して利用可能です。
また、電子カルテとORCAが連動しているため、素早く正確な医事会計が実現します。
医師協 Zebra for Karteの強み
◆シンプルで簡単な画面構成のため、直感的な操作で使いやすい
◆ORCAと連動しており、レセプト請求や各帳票類の作成が素早く正確で安心
◆導入時だけでなく、稼働後も安心いただける、万全のサポート体制
◆カルテ専用のコールセンターを設置!安心のリモートサポート
◆災害時の対策に、カルテダウンロード機能を搭載
◆ソフト買い替え不要!診療報酬改定によるプログラムの更新や新機能の更新も無償でアップグレード
医師協 Zebra for Karteでできること
◎SOAP入力
スタンプ機能やシェーマ・画像を使用して入力時間の短縮ができます。
ペンタブレットを使用して紙カルテ感覚で手書き入力も可能です。
診療テンプレート項目をクリックすると事前にテンプレートを作成できます。
テンプレートを選択し、クリックやキーボードで体温・症状・飲酒・喫煙など登録可能です。
◎病名入力
病名入力項目をクリックすると継続病名が表示されます。
候補病名項目をクリックすれば処方・診療内容を基に候補病名が表示され、病名を選択できます。
使用頻度の高い病名を事前に登録しておくと、クリックだけで病名を入力可能です。
また、過去に使用した病名を学習解析する履歴病名機能も搭載しています。
◎病名チェック
当日のカルテ入力後、終了項目をクリックすれば、処方・診療内容を基に適応症を候補病名として表示します。
適応病名がない場合は薬剤が表示されます。
それから、病名入力項目をクリックし表示された候補病名を選択すると登録できます。
◎禁忌薬品アラート
禁忌薬を登録しておけば、処方欄に禁忌薬を入力するとポップアップでアラートが表示されます。
◎処方入力
使用頻度の高い薬剤を事前に登録しておくとパネル入力が可能です。
感冒セットなど薬剤のセット登録も可能で、簡単に入力できます。
薬剤の追加・修正や用法用量の変更も可能です。
小児用量補助機能、医薬品添付文書閲覧機能も備えています。
◎文章
テンプレート機能や過去カルテ情報から簡単に診療情報提供書など各種文章を作成できます。
事前に宛先を登録できる宛先マスター機能や使用頻度の高い文例を登録できる文例マスター機能を搭載し、
カルテ上の病名や処方情報もクリックだけで簡単に文章に反映可能です。
◎画像管理
紹介状・問診票・手術や検査等の同意書を電子カルテに取り込んで簡単に管理できます。
◎検査結果
オンラインで検査の依頼や取り込みが可能です。
時系列のグラフを印刷することで、患者さんへのインフォームド・コンセントに活用できます。
◎システム連携
多種多様なシステムと連携できます。
『医師協 Zebra for Cloud PACS』であれば、電子カルテ端末で簡単に画像の閲覧が可能です。
◎ORCAデータ参照
電子カルテとORCAを連携させることで診療から会計がスムーズかつ正確になり、煩雑な事務作業を飛躍的に軽減します。
会計済み診療データは電子カルテ上からも参照可能です。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
機能 | 診療経過ナビ/ORCA会計データ表示/診療テンプレート/禁忌薬剤/候補病名/ 同意情報閲覧/家族検索/複数カルテ入力/バイタル/付箋・コメント/文書・画像管理/ サマリー/次回予定/スタンプ・シェーマ/電子処方箋/システム連携/検査連携/ 管理料・指導料アラート/薬剤相互作用チェック/予防接種管理/成長曲線/クラウドバックアップ機能 |
サポート体制 | ■専用コールセンター 「パソコンに不具合が起きた」「操作方法がわからない」といった場合に対応いたします。 ■メール・FAXによるお問い合わせ メール・FAXによるお問い合わせやご回答も受け付けております。 ■リモートサポート お客様の画面を共有・確認しながらトラブル対応を行いますので、短時間で解決可能です。 ■訪問サポート 「顔の見えるサポート」を実施いたします。 システム導入後もメールや電話のやりとりのみになることはありません。 ■システムサポート 診療報酬改定によるプログラム更新はもちろん、 システムの向上による更新も無償で対応いたします。 |
動作環境・接続要件 | 【推奨スペック】 ■OS:Windows 11 Pro ■ハードディスク:空き容量 20GB以上 ■CPU:Intel Core i5相当以上 ■メモリ:8GB以上 ■画面解像度:1920×1080以上 ■ネットワーク:100Mbps以上 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC |
API連携可否 | 可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
業務効率化と安心のサポートで、診療と経営を力強く支援
直感的な操作性とORCA連携で日常業務を効率化
医師協 Zebra for Karteは、紙カルテの延長で使える直感的な操作性が特長です。ORCAとのシームレスな連携により、診療入力から請求までを効率化。ペンタブレットを用いた手書き入力やSOAPテンプレート、薬剤レシピからのDo入力機能など、日常業務をスムーズに行える仕組みを備えています。これにより、診療の質向上とスタッフの負担軽減を両立します。
災害対策と充実サポートで安心の運用を実現
院内にサーバーを設置する方式のため、通信トラブルやネット環境の影響を受けにくく、安定した診療を継続できます。加えてクラウドバックアップ機能を利用すれば、万一の災害時にも大切なカルテデータを安全に保管可能です。
導入後も専用サポートセンターとリモート支援で、トラブルを迅速に解決。必要に応じて現地訪問や代替機対応も行うため、安心して日常診療に集中できます。
企業情報
会社名 | 一般社団法人全国医師厚生会 |
---|---|
住所 | 〒640-8137和歌山県和歌山市吹上1-2-4 |
電子カルテ
電子カルテとは?
電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。
比較表つきの解説記事はこちら電子カルテ20選を製品マップで比較!ランキングや診療科目・規模・メーカー別に紹介
『医師協 Zebra for Karte』とよく比較されている電子カルテ
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、一般社団法人全国医師厚生会の 『 医師協がつくった 電子カルテ医師協 Zebra for Karte』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。