カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
出張旅費精算の手間大幅削減
この製品のいい点
出張や経費申請のプロセスが非常にスムーズで、経費処理が簡単にできる点が大きな利点です。スマートフォンからも操作でき、どこからでも申請ができるので、業務効率が向上しました。そのほか、スマホで領収書を読み取ることで自動的に費用や支払先が入力されるため、手入力する手間が省けました。
「楽楽精算」の改善してほしい点
操作性はシンプルですが、よく出張する場所のルート登録の説明がマニュアルなどで分かりやすくあれば助かります。また、初めて使う人に対して、ヘルプがシステム内で表示されるとさらに使いやすいと思いました。
システムの不具合がありましたか?
大きな不具合はありませんでしたが、稀に領収書の読み取りができないときがありました。再度撮影することで対応できました。
「楽楽精算」導入で得られた効果・メリット
以前は経費の申請や承認に時間がかかっていましたが、楽楽精算を導入したことで、申請のスピードが格段に向上しました。特に出張後のレシートのスキャンと添付や各種情報の入力といった経費申請が迅速に処理でき、業務のスピードアップに繋がりました。
以前利用していた製品の解約理由
ユーザーインターフェースが複雑で分かりにくいことっと、領収書を手入力する必要がある点
検討者にオススメするポイント
出張や経費精算が頻繁に発生する企業にとって非常に便利です。スマホ対応やリアルタイムでの承認機能により、リモートワークにも最適です。導入後、業務効率が大幅に向上するはずです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
ユーザーインターフェースが複雑で分かりにくいことっと、領収書を手入力する必要がある点
交通方法が選びにくいときがある
☆☆☆☆☆
★★★★★
交通費精算において時々ルートが選びにくいことや、候補になかなか出てこないことがある。 他はそれなりに使える
非公開のユーザー研究・開発/東京都
道路検索や領収書の添付がカメラで良いのは助かります
☆☆☆☆☆
★★★★★
出張などでエビデンスとして、領収書を添付するのがカメラでできて、上長への申請もそれでよいのが良いと思っています。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
楽々と書いてあるが全然楽々じゃない件
☆☆☆☆☆
★★★★★
交通費などは経路を入力したら金額が出る。ただそのせいで毎回きちんと経路入力しないといけないのはめんどくさい。
非公開のユーザー配送・物流/神奈川県
『「楽楽精算」』とよく比較されている経費精算システム クラウド
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『累計導入社数No.1|毎月の経費精算業務、 脱・紙Excelで効率化「楽楽精算」』(経費精算システム クラウド)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。