議事録作成ツールの選出基準
導入の検討を円滑に進めるため、さまざまな基準で選定しました。さらに、無料枠や試用が可能で評価しやすいこと、セキュリティやサポート情報が明示されていることも条件としています。
無料や有料プランを含める
まず試す段階では無料枠が役立ちます。音声認識の精度や要約の質、話者分離の安定性など、実際の会議環境で確かめましょう。社内展開を視野に入れる段階では、有料プランのサポートや管理機能、利用可能時間の上限が重要です。検証中に必要な機能が有料のみの場合は、早めに費用対効果を試算して比較します。
日本語対応や多言語対応を確認
日本語での会議が中心でも、英語や中国語、韓国語などが混在する場面は増えています。事前に対応言語、辞書登録の柔軟性、固有名詞への強さを確認すると、修正コストの見積もりがしやすくなります。海外拠点がある企業は、管理者機能やデータ所在の確認も欠かせません。
オンラインやオフラインへの対応
クラウド記録やWeb会議連携は便利です。一方で、ネットワーク分離や機密性の高い場面では、オフラインでのテキスト化やローカル保存が求められます。自社の情報管理基準にもとづき、許容できる運用形態かどうかを確認してください。
機能・費用・サポートの比較表
主要ツールを横断して、音声認識や要約、話者分離、運用や費用、サポートの観点で比較します。表は概要であり、最新の詳細は各製品ページで確認してください。
製品名 | 主な特徴 | 料金やプラン | サポートや更新 |
---|---|---|---|
Notta | リアルタイム文字起こし、要約、話者分離 | 無料枠や有料プランあり | 問い合わせやガイドあり |
Otter.ai | Web会議連携、チーム共有、検索 | 無料枠や有料プランあり | ヘルプセンターや更新情報 |
toruno | 会議の記録や文字起こし、話者分離、要約 | プランにより上限あり | 国内サポート |
AmiVoice ScribeAssist | ローカルでの音声認識、要約 | ライセンス購入型の情報あり | 提供元のサポート |
tl;dv | ZoomやGoogle Meet連携、要約やハイライト | 無料枠や有料プランあり | オンラインサポート |
LINE WORKS AiNote | 法人向け高精度認識、話者分離、要約 | 法人向け月額の明示あり | 国内サポートや管理機能 |
音声認識精度や文字起こし機能で比較
精度は運用コストに直結します。環境音が多い会議室やオンライン会議での発話重なりに対して、どの程度の誤認識が生じるかを試すと差が見えます。話者分離の安定性、固有名詞への対応、辞書登録のしやすさ、要約の質も重要です。共有や検索の使い勝手、キーワード抽出やアクション抽出の品質まで確認すると、展開後の業務効率が予測しやすくなります。
料金プランと費用対効果を比較
無料プランは、ツールの使用感を試すのに有効です。運用段階では、録音や文字起こし時間の上限、ユーザー数や管理機能、SLAやサポートの有無を見比べます。費用だけでなく、要約や会議連携などの付加価値で稼働削減が見込めるかを試算し、費用対効果で判断しましょう。年額割引の有無や、海外製品の場合は為替変動も確認すべきポイントです。
カスタマーサポートや更新性や口コミ
導入後の安定運用には、問い合わせへの初動速度やドキュメントの充実、更新頻度が影響します。障害や仕様変更時の告知体制、管理者向けの設定ガイド、トレーニング素材の有無も評価項目です。客観情報として、公式の更新履歴やヘルプセンターの内容を定期的に確認し、リスクを軽減します。
【大規模・法人用途向け】議事録作成ツール
導入規模や要件に応じて候補は変わります。ここでは、大規模な法人利用に適した、機能重視のおすすめツールを整理しました。
toruno
株式会社リコーが提供する「toruno」は、会議をまるごと記録し、文字起こしや要約、話者分離を実現するサービスです。会議の振り返りや共有を効率化し、国内サポートでの導入や運用が進めやすい点が特徴です。会議数が多い組織や、記録の統一運用を求める企業に適しています。
AmiVoice ScribeAssist
株式会社アドバンスト・メディアが提供する「AmiVoice ScribeAssist」は、ローカルでの音声認識に対応し、インターネット接続が難しい環境でも利用できます。専門用語に強く、オフラインの運用要件がある企業での議事録作成を効率化します。機密性の高い会議やネットワーク分離環境にも適しています。
【小規模・個人用途向け】議事録作成ツール
ここでは、小規模な個人利用に適した、費用とシンプルな機能を重視したおすすめツールを整理しました。
Notta
Notta株式会社が提供する「Notta」は、リアルタイムの文字起こしや要約、話者分離に対応するクラウド型のサービスです。ブラウザとアプリで利用でき、検証しやすい無料枠があります。固有名詞に対して辞書登録で補強しやすく、インタビューや社内の定例会議など、日常的な記録を省力化できます。
Otter.ai
Otter.ai社が提供する「Otter.ai」は、カレンダー連携やWeb会議での自動記録、検索と共有に強みがあります。英語中心の利用に適しており、チームでのメモ共有やハイライト作成が容易です。無料枠にくわえて有料プランが用意されており、段階的な拡張が可能です。
tl;dv
tldv社が提供する「tl;dv」は、ZoomやGoogle Meetなどと連携し、録音や文字起こし、要約やハイライトを自動化します。会議内容をCRMやタスク管理に連携しやすく、商談や要件定義の文脈で活用しやすい製品です。多機能を一体化したワークフローを求める企業に向いています。
LINE WORKS AiNote
LINE WORKSが提供する「LINE WORKS AiNote」は、法人向けに高精度の音声認識と話者分離、要約を備えた議事録作成ツールです。管理やセキュリティ機能が充実し、部署単位から全社展開まで見据えたプランがあります。無料から試せる構成もあり、検証から本格導入への移行が進めやすい製品です。
まとめ
議事録作成ツールは、精度や要約、話者分離、管理や費用の総合力で選ぶと導入効果が高まります。要件に合う候補を試用で比べ、社内の運用に落とし込める製品を選定しましょう。詳しい比較や導入検討には、一括資料請求がおすすめです。以下の青いボタンから最短3分でお申し込みが可能です。