資料請求リスト
0

緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャーの導入事例【株式会社ベルパーク 様】

緊急時にのみ使用でき、かつ非常にシンプルで簡単なもの探していた

緊急時にのみ使用でき、かつ非常にシンプルで簡単なもの探していた

導入企業
株式会社ベルパーク
株式会社ベルパーク様ロゴ
業種
その他の小売業
事業内容
株式会社ベルパークは、街中でよく見かけるソフトバンクショップ、ドコモショップ、auショップ等のキャリアショップを運営する携帯電話販売代理店です。 主に携帯電話の販売やサービスプランの変更、故障対応等のアフターサポートを行っています。 運営店舗数は東北から九州まで200店舗以上に及び、2,000名近い従業員が在籍しています。
導入前の課題
社内メールでは緊急時に埋もれてしまう可能性が高い
導入後の結果
従業員の防災意識・知識の向上

株式会社パスカル緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャーについて詳しく知りたい方はこちら

製品の詳細を見る
緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャー導入前の課題

社内メールでは緊急時に埋もれてしまう可能性が高い

緊急時にのみ使用でき、かつ非常にシンプルで簡単なもの

安否確認方法として社内で使用しているメールサービスの運用を考えていました。 しかし、通常使用するツールだと緊急時に埋もれてしまう可能性が高いと考え、緊急時にのみ使用でき、かつ非常にシンプルで簡単なものを探していたところ「オクレンジャー」にたどり着きました。

緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャー選定ポイント

プッシュ通知で知らせてくれるアプリ

一度ログインすればすぐに回答可能

ズバリアプリです! 先ほど述べたとおり、当社は携帯電話販売代理店です。従業員が使用する携帯電話のほとんどがスマートフォンです。 プッシュ通知で知らせてくれるアプリでの安否確認は従業員に認知されやすく、かつ一度ログインすればいざという時にすぐに回答ができます。 また、「オクレンジャー」という馴染みやすいネーミングも決定するにあたってのポイントになりました。

緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャー導入後の結果

従業員の防災意識・知識の向上

MR.オクレンジャー!?

毎月定期的に訓練のために配信確認テストを行っています。その結果、実際の地震の際の回答率も非常に高い状況です。 また、地震が発生すると従業員が「今の地震でオクレンジャー通知来るかな?」と話していたり、管理担当の私の事を「MR.オクレンジャー」と呼ぶ従業員が非常に増えました。 配信テストの際には、各営業所の緊急避難場所の理解度や消火器設置場所の確認をするなど工夫を施し、従業員の知識向上にも役立てています。

緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャーのロゴ画像

緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャー

大規模災害等の緊急時に、従業員やその家族、関係者等の安否確認を自動・手動で行うことができるシステムです。安否回答は自動で集計され、被害・災害情報をシステム内で共有できます。

株式会社パスカル

株式会社パスカル緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャーについて詳しく知りたい方はこちら

製品の詳細を見る
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページでは、『緊急連絡網・安否確認システム オクレンジャー』(安否確認システム)を導入した株式会社ベルパーク様の導入事例をご紹介しています。