資料請求リスト
0

シングルサインオン(SSO)おすすめ13選を比較!導入メリットや選び方も解説

シングルサインオン(SSO)おすすめ13選を比較!導入メリットや選び方も解説

複数サービスへのログインを1回で済ませられる「シングルサインオン(SSO)」は、業務の効率化やセキュリティ強化に効果的です。

この記事では、おすすめのSSO製品を一覧で比較し、サービスの選び方や特徴、無料トライアルの有無まで詳しく紹介します。SSO導入を検討している方は、各サービスの比較とともに、無料の一括資料請求もぜひご活用ください。

この記事は2025年7月時点の情報に基づいて編集しています。
目次
    シングルサインオン紹介ページ遷移画像

    シングルサインオン(SSO)とは

    Single Sign-On(シングルサインオン、以下SSO)とは、1つのIDとパスワードで複数のサービスにログインできる認証方式です。

    通常、社内システムやクラウドアプリケーションにアクセスするたびに個別に認証が必要ですが、SSOを導入すればログイン操作は一度で済みます。そのため、ユーザーの利便性向上だけでなく、ID・パスワードの使い回しによる情報漏えいリスクの低減にもつながります。

    SSOシステムとは

    シングルサインオンシステムとは、SSOの仕組みを企業の業務環境に導入するためのツールやクラウドサービスです。ユーザーの認証情報を一元管理し、複数システムとの連携やログインの自動化を実現します。

    クラウド型やオンプレミス型など導入形態はさまざまで、Microsoft 365やGoogle Workspace、Salesforceといった主要サービスと連携可能な製品も多く、自社環境に応じた選定が可能です。

    SSOシステムの主な機能

    シングルサインオンシステムには、以下の機能が搭載されています。

    機能説明
    認証機能複数システムのログイン認証を共通化する機能。システムごとの煩雑な認証を簡略化し、ユーザーの操作負担を軽減。
    ID管理機能システム上でIDとパスワードの一元管理を行う機能。CSVやAPIによるID登録にも対応。
    セキュリティ機能アクセス制御やログ監視、多要素認証などを通じて不正アクセスや情報漏えいを防止。

    SSOシステムをお探しの方へ

    この記事では、おすすめのシングルサインオンシステムの特徴や価格、口コミ評価を紹介しています。また、こちらから詳しい製品情報をすぐに確認できます。自社のニーズに応じた製品選びにお役立てください。

    こんな課題をお持ちの方におすすめです

    この記事で紹介しているシングルサインオン(SSO)システムは、以下のようなお悩みや条件をお持ちの企業から多くお問い合わせをいただいています。ITトレンドで実際に資料請求された方のデータを一部ご紹介します。

    • ●利用するクラウドサービスや業務アプリが増え、ID・パスワード管理が煩雑になっている
    • ●セキュリティ強化のため多要素認証を導入したいが、利用者の利便性も両立させたい
    • ●システムごとにログイン方法が異なり、運用・ヘルプデスク対応の負担が大きい
    • ●日本語サポートやマニュアルを備えたベンダーを選び、導入・運用を安心して進めたい

    「自社の状況に当てはまりそう」と感じた方は、ぜひお気軽に資料をご請求ください。まだ導入を決めていない段階でも、比較のヒントになる情報をまとめています。

    シングルサインオン(SSO)システムの導入メリット

    シングルサインオンは、企業の生産性向上とセキュリティ強化を同時に実現できるソリューションとして注目されています。ここでは、企業がシングルサインオンシステムを導入するメリットについて解説します。

    ■ユーザーの利便性向上
    ユーザーは一度のログインで複数のシステムやサービスを利用可能。ログイン作業やパスワード管理にかかる時間を削減でき、生産性向上にもつながる。
    ■セキュリティ強化
    パスワードを使い回す必要がなくなり、不正アクセスや情報漏えいのリスクを軽減。多要素認証やパスワードポリシーの一元化が可能になる。
    ■管理業務の効率化
    ユーザーアカウントの一元管理が可能になり、アカウントの追加・削除や権限変更が迅速に行える。さらにログイン履歴を一元管理しやすくなり、アクセスの監視が容易になる。パスワード忘れなどのログイン関連トラブルも減少し、ITサポートの負担が軽減される。
    ■コンプライアンス対応
    セキュリティポリシーや規制にもとづく認証管理が容易になり、コンプライアンス要件を満たしやすい。

    シングルサインオンのメリットについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。導入前に知っておきたいデメリットも解説しています。

    関連記事 シングルサインオンのメリット・デメリットは?方式別の特徴もご紹介

    シングルサインオン(SSO)システムのタイプと特徴

    シングルサインオンシステムは提供形態によって、「クラウド型(SaaS型)」と「オンプレミス型・パッケージ型」の2つのタイプにわけられます。それぞれの特徴は以下のとおりです。

    クラウド型(SaaS型)SSOシステムの特徴

    クラウド型は初期費用が抑えられ、短期間で導入できるのが特徴です。また、SalesforceやMicrosoft 365など、定番SaaSとのシングルサインオン連携も容易に行えます。業務で利用しているサービスにクラウド型が多い場合は、同じクラウド型のシングルサインオンシステムの活用が便利です。

    特に、SAML2.0などの標準プロトコルに対応したSSO製品であれば、Google Workspace や Box、Slack など多数のクラウドサービスと簡単に連携でき、スムーズな導入と運用が可能です。

    ▶クラウド型シングルサインオン(SSO)システムの比較を今すぐチェック!

    オンプレミス型・パッケージ型SSOシステムの特徴

    オンプレミス型やパッケージ型は初期費用が発生します。しかし、毎月の運用費用がかからないことや、自社の運用にあわせてカスタマイズしやすいのがメリットです。社内のオンプレミス型のシステムへの連携も柔軟に対応できます。

    ▶オンプレミス/パッケージ型シングルサインオン(SSO)システムの比較を今すぐチェック!

    どれを選ぶべきか迷ったら、まずは人気の製品からチェック!ランキングで話題のSSOを確認しましょう。

    シングルサインオン(SSO)システムの選び方

    シングルサインオン製品を選ぶ際には、既存システムとの連携のしやすさ、セキュリティ機能、運用管理の効率性など、複数の視点から比較することが重要です。導入後のトラブルや再検討のリスクを避けるためにも、自社環境にあった製品を見極めましょう。

    シングルサインオン(SSO)システムの選び方

    対応サービス・システムの互換性

    Microsoft 365、Google Workspace、Salesforce、Slack など、自社で利用しているクラウドサービスとスムーズに連携できるかは、製品選定の最重要ポイントの1つです。また、Active Directory(AD)や SAML、OAuth といった標準的な認証プロトコルに対応しているかも確認しておきましょう。

    セキュリティ機能

    多要素認証(MFA)への対応や、不正アクセス検知、リスクベース認証、暗号化技術の有無など、セキュリティ対策の充実度は必ずチェックしたい項目です。パスワードの安全な管理や外部攻撃に対する強さも、信頼性を左右します。

    運用管理のしやすさ

    アカウント管理を一元化できるかどうかは、日常運用の負担に直結します。ユーザーの追加・削除、権限変更が簡単に行えるか、ログや監査レポートが自動で出力できるかなど、管理者目線での操作性も見ておきましょう。

    ユーザビリティ

    モバイル端末やリモート環境でも使いやすいか、UIが直感的でわかりやすいかといった点は、利用者の定着度を大きく左右します。従業員が迷わず利用できる設計かどうかも意識して比較するのがおすすめです。

    スケーラビリティ

    導入当初は小規模でも、将来的な人員増加やシステム拡張に対応できる柔軟性は重要です。ユーザー数の追加、外部サービスとの新たな連携、カスタマイズの可否など、拡張性の高さも確認しておきましょう。

    このほかにも、サポート体制や導入実績、コストなども比較材料として有効です。自社の業務要件やIT環境に最適なシングルサインオンシステムを選定しましょう。

    比較のポイントがわかったら、製品一覧を見てみましょう。
    各製品の機能・無料プランやトライアルの有無もチェックでき、気になったものは後からまとめて資料請求できます。
    ▶SSO製品を比較する

    シングルサインオン(SSO)システムの費用相場

    シングルサインオン(SSO)システムの費用は、導入形態やユーザー数、機能の範囲によって大きく異なります。以下に、主な相場感を紹介します。

    ■クラウド型の場合
    一般的には1人あたり月額100円〜400円程度ですが、エンタープライズ向け高機能版では500円以上のプランも存在します。初期費用を抑え、短期間で導入しやすいのが特徴です。
    ■オンプレミス型の場合
    サーバ単位や年額契約で数十万円〜と高額。柔軟なカスタマイズが可能ですが、初期・運用コストは高めです。

    契約ID数の条件や多要素認証の有無などにより費用は変動するため、事前の確認と比較検討が重要です。詳しい料金については、各社製品の資料を取り寄せ見積もりを依頼することをおすすめします。以下のボタンから一括資料請求(無料)も可能です。ぜひご利用ください。

    シングルサインオン(SSO) の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    【比較表】おすすめのシングルサインオン(SSO)システム

    SSO製品は多機能で選択肢も多いため、自社に最適なシステムを選ぶのは容易ではありません。以下では、「ITトレンド上半期ランキング2025年」において資料請求数の多かった製品を、一覧表形式で紹介します。あわせて、各製品の特徴や傾向もまとめています。認証方式、セキュリティ機能、無料トライアルの有無などを比較検討にお役立てください。

    • ●半数近くの製品がSAMLやFIDO2など多様な認証方式に対応
    • ●セキュリティ機能(ログ管理や権限設定)を備える製品は一部に限られる
    • ●無料トライアルを提供している製品も多く、導入前に試せる

    導入を先送りにするほど、社内の手間やセキュリティリスクは積み重なります。いま必要な対策を見極めるためにも、まずは製品資料の比較から始めてみましょう。

    Gluegent Gate(グルージェント ゲート) SmartHR Okta Workforce Identity Cloud 「StartIn」 CloudGate UNO SeciossLink Secioss Access Manager Enterprise(SAME) GMOトラスト・ログイン Extic
    全体評価点
    Gluegent Gate(グルージェント ゲート)のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    SmartHRのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Okta Workforce Identity Cloudのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    「StartIn」のロゴ

    CloudGate UNOのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    SeciossLinkのロゴ

    Secioss Access Manager Enterprise(SAME)のロゴ

    GMOトラスト・ログインのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Exticのロゴ

    提供形態 クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS クラウド/SaaS オンプレミス クラウド/SaaS クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 10名以上 100名以上 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 50名以上
    3つのポイント
    • ①連携対象システムとのシングルサインオン設定を簡単に行える
    • ②SAML 2.0 SPに対応したサービスとフレキシブルに連携設定が可能
    • ③構築が不要なクラウドサービスのため簡単に導入ができる
    • ①パスワード管理やログインの手間を軽減させ業務効率化に貢献
    • ②従業員が1ヶ月のログインにかけている時間を10分の1に減少
    • ③インシデントリスクを軽減し従業員のパスワード忘れなども減少
    • ①フィッシングに強い認証フローでログインをより簡単・安全にする
    • ②ADやLDAP等と統合。全てのIDを単一コントロールプレーンから管理
    • ③ユーザーのアクセスを1か所で管理しアクティビティを適切に把握
    • ①SAML認証でクラウドサービスのシングルサインオンが可能
    • ②シングルサインオンの設定マニュアルによるスムーズな導入を実現
    • ③代理認証でオンプレや社内システムにもシングルサインオンが可能
    • ①認証機能とアクセス条件機能を組み合わせた柔軟なアクセス制限
    • ②3つのカテゴリに属する認証方式でユーザーの利便性向上
    • ③ユーザーの活動状況などを一元管理することで管理コストの削減
    • ①シングルサインオンであらゆるサービスに連携
    • ②IDの一元管理で業務効率化
    • ③FIDO認証や証明書認証などの多要素認証で認証を強化
    • ①シングルサインオンであらゆるサービスに連携
    • ②FIDO認証や証明書認証などの多要素認証で認証を強化
    • ③柔軟なルール設定が可能なアクセス制御機能を搭載
    • ①社内システム、業務アプリ、複数SaaSのIDを効率的に一元管理
    • ②シングルサインオンで情報漏えいのリスクを減らし、利便性も向上
    • ③迅速に多要素認証を導入し、セキュリティを強化
    • ①複数アプリケーションを一括メンテナンス可能なID管理機能
    • ②利便性とセキュリティを向上させる認証機能を備えたSSO
    • ③国産IDaaSのため、日本時間・日本語でサポートを受けられ安心
    機能
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    • 多要素認証(MFA)
    • 認証プロトコル対応
    • ワンタイムパスワード
    • クライアント証明書
    • SMS認証
    • 生体認証
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    ▶クラウド型シングルサインオン(SSO)システムの比較

    ここでは、スピーディーな導入が可能なクラウド型SSO製品を紹介します。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    ジョーシス4.7(46件)4.2お問い合わせください
    Gluegent Gate(グルージェント ゲート)4.0(1件)4.0月額100円~/ユーザー
    SmartHR4.3(1694件)4.2お問い合わせください
    IIJ IDサービスSSO連携+多要素認証:月額210円 /ID
    Okta Workforce Identity Cloud4.0(10件)4.0お問い合わせください
    HENNGE One Identity Edition月額300円~/ID ※最小契約ID数:200~
    「StartIn」月額300円/ライセンス
    ※最小契約ライセンス数:10~
    CloudGate UNO3.8(5件)3.6月額400円~/ユーザー
    SeciossLink月額150円~/ユーザー
    AXIOLEお問い合わせください
    GMOトラスト・ログイン4.3(6件)4.3月額300円/ユーザー
    ※最小契約ユーザー数:30~
    Extic月額150円~/ID
    ※最小契約ID数:100~

    ※レビュー評価は2025年7月25日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    Gluegent Gate(グルージェント ゲート)

    サイオステクノロジー株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 連携対象システムとのシングルサインオン設定を簡単に行える
    2. SAML 2.0 SPに対応したサービスとフレキシブルに連携設定が可能
    3. 構築が不要なクラウドサービスのため簡単に導入ができる

    サイオステクノロジー株式会社が提供する「Gluegent Gate(グルージェント ゲート)」は、複数サービスの利用を前提としたエンタープライズレベルのシングルサインオンソリューションです。Google WorkspaceやMicrosoft 365などのクラウドサービスをはじめ、SAML2.0対応Webアプリケーションと連携できます。また、外部認証機構に対応していないアプリケーションも、代理認証で連携可能です。

    参考価格月額100円~/ユーザー無料トライアル
    多要素認証ワンタイムパスワード認証、FIDO認証、生体認証、アクセスキー認証(COOKIE)、クライアント証明書認証など

    SmartHR

    株式会社SmartHR
    《SmartHR》のPOINT
    1. パスワード管理やログインの手間を軽減させ業務効率化に貢献
    2. 従業員が1ヶ月のログインにかけている時間を10分の1に減少
    3. インシデントリスクを軽減し従業員のパスワード忘れなども減少

    株式会社SmartHRが提供する「SmartHR」は、シングルサインオン(SSO)機能を備えたクラウド人事労務ソフトです。ホーム画面上から多様なSaaS/クラウドサービスにログインでき、代理入力認証のカスタマイズ機能でオンプレミスサービスにも対応します。利用ユーザーや利用中のサービスを可視化し、退職情報にもとづくアクセス制限も可能です。

    参考価格無料トライアル
    多要素認証2要素認証

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    IIJ IDサービス

    株式会社インターネットイニシアティブ
    《IIJ IDサービス》のPOINT
    1. 超図解マニュアルと直感的・シンプルなUIで導入・運用がカンタン
    2. デバイス証明書認証やFIDO2認証など、さまざまな認証機能に対応
    3. 複数の国内DCで稼働する万全のセキュリティ体制

    株式会社インターネットイニシアティブ提供の「IIJ IDサービス」は、簡単・便利なSSO(シングルサインオン)と不正ログイン対策を実現する認証管理サービスです。直感的なUIと超図解マニュアルで導入・運用が容易。デバイス証明書認証やFIDO2認証など多様な認証方式に対応し、人や場所に応じたアクセス制御も可能です。

    参考価格SSO連携+多要素認証
    月額210円 /ID
    無料トライアル
    多要素認証デバイス証明書認証、FIDO2認証など

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Okta Workforce Identity Cloud

    Okta Japan株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. フィッシングに強い認証フローでログインをより簡単・安全にする
    2. ADやLDAP等と統合。全てのIDを単一コントロールプレーンから管理
    3. ユーザーのアクセスを1か所で管理しアクティビティを適切に把握

    Okta Japan株式会社が提供する「Okta Workforce Identity Cloud」は、シングルサインオンに加えて多要素認証、ID管理などの機能を備えたアイデンティティ管理ソリューションです。7,000を超えるアプリと連携しており、フィッシング対策や特権アクセス管理にも対応。さらに人事システムとの連携でアカウント管理を自動化します。

    参考価格無料トライアル〇(30日間)
    多要素認証ワンタイムパスワード認証、プッシュ認証、FastPass、指紋・顏認証

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    HENNGE One Identity Edition

    製品・サービスのPOINT
    1. SAML認証で300超のクラウドサービスと連携が可能
    2. わかりやすいSSOマニュアルによりスムーズな導入が実現
    3. ID/パスワードを統合化し、パスワード管理の利便性が向上

    HENNGE株式会社提供の「HENNGE One Identity Edition」は、Microsoft 365やGoogle Workspaceなど多様なクラウドサービスへのアクセスをセキュアかつ便利に管理するIDaaS(Identity as a Service)ソリューションです。SAML認証により300以上のサービスと連携可能で、ID/パスワードの統合化やシングルサインオン(SSO)を通じて利便性とセキュリティを両立します。

    参考価格月額300円~/ID
    最小契約ID数:200~
    無料トライアル
    多要素認証デバイス証明書認証、ネットワーク制御、スマホアプリでのOTP認証

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    「StartIn」

    デジタルアーツ株式会社
    《「StartIn」》のPOINT
    1. SAML認証でクラウドサービスのシングルサインオンが可能
    2. シングルサインオンの設定マニュアルによるスムーズな導入を実現
    3. 代理認証でオンプレや社内システムにもシングルサインオンが可能

    デジタルアーツ株式会社が提供する「StartIn」は、多様なクラウドサービスやオンプレミス環境において、多要素認証やシングルサインオンを実現する認証・アクセス管理サービスです。証明書認証やFIDO2、位置情報や上長承認などの独自方式を組み合わせ、ユーザーやサービスごとに柔軟に認証設定が可能。ISMAP登録製品であり、政府機関を含む高いセキュリティ基準が求められる環境にも対応しています。

    参考価格月額300円/ライセンス
    ※最小契約ライセンス数:10~
    無料トライアル〇(14日間)
    多要素認証パスワードレス認証(証明書認証・FIDO2認証)、位置情報認証、第三者認証など

    CloudGate UNO

    株式会社インターナショナルシステムリサーチ
    《CloudGate UNO》のPOINT
    1. 認証機能とアクセス条件機能を組み合わせた柔軟なアクセス制限
    2. 3つのカテゴリに属する認証方式でユーザーの利便性向上
    3. ユーザーの活動状況などを一元管理することで管理コストの削減

    株式会社インターナショナルシステムリサーチ提供の「CloudGate UNO」は、ゼロトラストモデルにもとづくシングルサインオン機能を備えたセキュリティソリューションです。アクセス時の認証方式をパスワード、パスワードレス、多要素認証から選べ、利便性を向上させます。誰が、何を使って、どこからアクセスするかを特定し、高度なアクセス制限を実現します。

    参考価格月額400円~/ユーザー
    ※最小契約ID数:100~
    無料トライアル〇(1か月)
    多要素認証パスワード認証、パスワードレス認証(FIDO2/Pocket CloudGate)、多要素認証(パスワード/ワンタイムパスワードなど)の3つのカテゴリより選択

    SeciossLink

    株式会社セシオス
    《SeciossLink》のPOINT
    1. シングルサインオンであらゆるサービスに連携
    2. IDの一元管理で業務効率化
    3. FIDO認証や証明書認証などの多要素認証で認証を強化

    株式会社セシオスが提供する「SeciossLink」は、シングルサインオンと統合ID管理をあわせたSaaS型のサービスです。クラウドサービスだけでなく、社内のオンプレミスシステムでもシングルサインオンが可能です。また、多くのAPIを備えており、さまざまなシステムとの連携が柔軟に行えます。さらに、クラウドサービスの利用状況を可視化して危険を検知するCASB機能が搭載されているので、セキュリティリスクの低減が期待できるでしょう。

    参考価格月額150円~/ユーザー無料トライアル〇(30日間)
    多要素認証ワンタイムパスワード、FIDO認証、クライアント証明書、統合Windows認証(デスクトップSSO)、生体認証など

    AXIOLE

    株式会社ネットスプリング
    《AXIOLE》のPOINT
    1. ネットワーク認証に必要なスキーマ構築済みの認証アプライアンス
    2. LDAP/RADIUS認証に対応し様々なネットワーク機器から認証が可能
    3. 「時間」や「場所」を考慮した、より厳密な複合認証が可能

    株式会社ネットスプリングが提供する「AXIOLE」は、ネットワーク認証のスキーマ構築済みの認証アプライアンスです。LDAP/RADIUSプロトコルに対応し、さまざまなネットワーク機器での認証を可能にします。ID管理を一元化し、人事異動などでのアカウント管理作業を大幅に簡略化します。

    参考価格無料トライアル
    多要素認証ワンタイムパスワード認証、クライアント証明書など

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    GMOトラスト・ログイン

    GMOグローバルサイン株式会社
    《GMOトラスト・ログイン》のPOINT
    1. 社内システム、業務アプリ、複数SaaSのIDを効率的に一元管理
    2. シングルサインオンで情報漏えいのリスクを減らし、利便性も向上
    3. 迅速に多要素認証を導入し、セキュリティを強化

    GMOグローバルサイン株式会社が提供する「GMOトラスト・ログイン」は、ID・パスワードの一元管理やシングルサインオン、多要素認証などに対応したクラウド型ID管理サービスです。直感的な操作で、アクセス制御やユーザー管理を効率化。規模や業種・業界を問わず利用でき、幅広い企業にとって導入しやすいサービスです。無料プランも提供。

    参考価格月額300円/ユーザー
    ※最小契約ユーザー数:30~
    ※無料プランあり
    無料トライアル
    多要素認証Basic認証、SAML認証、フォームベース認証※認証強化オプションあり

    Extic

    エクスジェン・ネットワークス株式会社
    《Extic》のPOINT
    1. 複数アプリケーションを一括メンテナンス可能なID管理機能
    2. 利便性とセキュリティを向上させる認証機能を備えたSSO
    3. 国産IDaaSのため、日本時間・日本語でサポートを受けられ安心

    エクスジェン・ネットワークス株式会社が提供する「Extic」は、クラウドとオンプレミス環境のアカウント管理とSSOを統合できる国産IDaaSです。多様なサービスへのプロビジョニングや外部IdPとの連携に対応し、柔軟で効率的なID管理を実現。教育機関や研究機関などでの活用実績も豊富で、安全な認証基盤の構築を支援します。

    参考価格月額150円~/ID
    ※最小契約ID数:100~
    無料トライアル〇(30日間)
    多要素認証SAML認証、フォームベース認証、パスワードレス認証、生体認証(※有償オプション)

    どの製品が自社に最適か判断がつかない場合は、一括資料請求(無料)がおすすめです。複数製品の詳細を一度に確認でき、比較にかかる手間や時間を大幅に削減できます。検討段階から有益な情報を得られるので、導入の第一歩としてご活用ください。

    シングルサインオン(SSO) の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    ▶オンプレミス/パッケージ型シングルサインオン(SSO)システムの比較

    続いて、オンプレミス型やパッケージ型などのシングルサインオンシステムを紹介します。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    Secioss Access Manager Enterprise(SAME)年額720,000円/~500ユーザー

    ※レビュー評価は2025年7月25日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    Secioss Access Manager Enterprise(SAME)

    株式会社セシオス
    製品・サービスのPOINT
    1. シングルサインオンであらゆるサービスに連携
    2. FIDO認証や証明書認証などの多要素認証で認証を強化
    3. 柔軟なルール設定が可能なアクセス制御機能を搭載

    株式会社セシオスが提供する「Secioss Access Manager Enterprise(SAME)」は、ユーザーごとにポータル画面が用意されているシングルサインオン・アクセス管理ソフトウェアです。ユーザー・所属グループ・接続元IPアドレス・時間帯など、アクセス制限のセグメントを細かく設定可能です。また、対応アプリケーションにはプライベートクラウド内のシステムのほか、学術認証フェデレーションなども含まれており、幅広い現場で活用できるでしょう。

    参考価格年額720,000円/~500ユーザー無料トライアル
    多要素認証FIDO認証、クライアント証明書認証、統合Windows認証、ワンタイムパスワード認証、FIDO認証、SAML認証など

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    SSO導入のポイントまとめ

    シングルサインオン(SSO)は、業務効率とセキュリティの両立を実現できる有効な手段です。ただし、製品ごとに連携可能なサービスや機能、費用、運用性は異なるため、以下のポイントを比較して自社に適した製品を選びましょう。

    • 対応サービスとの互換性:自社で使っているシステムとスムーズに連携できるか。
    • セキュリティ機能:多要素認証や不正アクセス対策が備わっているか。
    • 運用管理のしやすさ:ユーザー管理やログ確認などの操作が簡単か。
    • ユーザビリティ:従業員が迷わず使えるシンプルな操作性か。
    • スケーラビリティ:将来の拡張やユーザー追加に柔軟に対応できるか。
    • コスト・サポート:料金体系やサポート内容が自社の要件にマッチするか。

    失敗しないSSO選びの第一歩として、まずは無料の一括資料請求を。費用感や機能を比較できるので、導入の不安を減らしながら検討を進められます

    新NISAに関する実態調査アンケート

    アンケート回答者の中から毎月抽選で10名様に

    Amazonギフトカード1,000円分が当たる!

    電球

    ITトレンドMoneyみんなのおサイフ事情では

    「新NISAに関する実態調査」をしております。

    ぜひご協力ください。

    it-trend moneyロゴ
    新nisaアンケートロゴ
    \匿名OK!カンタン2分で完了/アンケートに答える
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「シングルサインオン(SSO)おすすめ13選を比較!導入メリットや選び方も解説」というテーマについて解説しています。シングルサインオン(SSO)の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド シングルサインオン(SSO)上半期ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    SeciossLink
    株式会社セシオス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Secioss Access Manager Enterprise(SAME)
    株式会社セシオス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Gluegent Gate(グルージェント ゲート)
    サイオステクノロジー株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    「StartIn」
    デジタルアーツ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    【Extic】
    エクスジェン・ネットワークス株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    GMOトラスト・ログイン
    GMOグローバルサイン株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    CloudGate UNO
    株式会社インターナショナルシステムリサーチ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    SmartHR
    株式会社SmartHR
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Okta Workforce Identity Cloud
    Okta Japan株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    シングルサインオン(SSO)の製品をまとめて資料請求