カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
UTM(統合脅威管理)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/7/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
VPN接続時に利用している
この製品のいい点
多要素認証も入れられるのでパスワードは簡単なもので大丈夫になった。
今まではパスワード忘れた問い合わせが多かったが多要素認証を入れてよかった。
WatchGuard Fireboxの改善してほしい点
authpointのユーザーのところがたどり着くまでたくさん選択させられるのでダッシュボードとかに一括で出せるようにして欲しい
システムの不具合がありましたか?
たまに携帯の方に通知が来なくて接続ができなくなるユーザーが現れる
WatchGuard Firebox導入で得られた効果・メリット
VPN接続が簡単にできるようになった。在宅勤務時や出張から社内にアクセスするときに必ず使うので働き方の幅が広がった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
導入形態
社内担当者
WatchGuard Fireboxの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
社内の利用人数
100人 ~ 499人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『WatchGuard Firebox』とよく比較されているUTM(統合脅威管理)
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社の 『ネットワークに潜む脅威を即座に暴き出すWatchGuard Firebox』(UTM(統合脅威管理))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。