カテゴリ平均満足度★★★★☆4.6
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2019/11/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
トーマスで生産性が200%アップ
この製品のいい点
誰でも使えるシステムであること。
複雑なシステムは色々出来て良いと思うかもしれませんが、実際に現場で使うと混乱し、横展開できないことが多くあります。
その点、トーマスは、使える機能がシンプルなので、現場で迷うことがなく、スマホを扱ったことがないパートさんでもスムーズに導入することが出来ます。
クラウドトーマスの改善してほしい点
入庫した日を自動的にいれる仕組みがほしいです。
これがあれば、先入れ先出しが自動的にできる仕組みがつくれます。
クラウドトーマス導入で得られた効果・メリット
1時間あたりの梱包数が30個前後だったのが、導入によって60〜80個まで生産性があがりました。最大266%アップ。
これだけで、出荷の波動に耐えられるようになりました。
クラウドトーマス導入の決め手
初期費用、および、ランニングコストの安さと、機能のシンプルさ
検討者にオススメするポイント
機能はシンプルに、現場で使いやすいシステム導入なら、トーマスをおすすめします
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
クラウドトーマス導入の決め手
初期費用、および、ランニングコストの安さと、機能のシンプルさ
クラウドトーマスの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
『クラウドトーマス』とよく比較されている倉庫管理(WMS)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社関通の 『4年連続選ばれたWMS!中小企業・大企業両方で利用可能クラウドトーマス』(倉庫管理(WMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。