カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営企画
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/12/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
精算業務のDX化実現
この製品のいい点
複雑かつ膨大で、複数の種類がある精算データの取り込みと、後工程に必要な会計データとお客様への提供する請求書の自動生成を瞬時に実現する要件を叶えてくれました。導入後3年経過しておりますが、特に問題なく安定稼働しております。インボイス制度対応にも柔軟に改修対応することができました。
Yellowfinの改善してほしい点
当社要件が原因かもしれませんが、データの取り込みがYellowfinに直接アップロードできず、AWS経由であるため、少し直感的に使いにくい部分があります。Yellowfinブラウザだけで、業務が完結できるようになるとより良いと思っています。(システム構成も少し複雑。もう少し簡素化できるとより良いと思っています。)
Yellowfin導入で得られた効果・メリット
ビックデータを用いた精算業務(計上業務と請求書発行業務)を正確かつ迅速に実現することができ、全社の生産性向上に貢献してくれました。
以前利用していた製品の解約理由
自社構築システムからの乗り換え。パッケージ製品のための改修・機能追加がしやすい。
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
使用していない
ラーニング(eラーニング)の満足度
使用していない
セミナーの満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
自社構築システムからの乗り換え。パッケージ製品のための改修・機能追加がしやすい。
導入形態
社内担当者
Yellowfinの購入から導入開始までに要する期間
6ヵ月以上 ~ 1年未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1億円以上
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1,000万円 〜 4,999万円
社内の利用人数
500人 ~ 999人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『Yellowfin』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Yellowfin Japan株式会社の 『データ分析を美しく、シンプルに 【30日無料トライアルあり】Yellowfin』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。