カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
財務・経理
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/5/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
インボイスと電帳法にすぐ対応できました
この製品のいい点
UIや操作性が楽、初期設定もそんなに細かくなかった。(初期設定がもっと細かい他社さんもあったので)
AI-OCRで一度登録して覚えれば、翌月以降もすぐ出てくるし、検索も項目が多く検索しやすい。タグも自分で設定できるので、タグによる検索ができる。全銀データのcsv出力が楽になった。初期導入までの営業さんの対応が早くて丁寧だったので、好感が持てた。導入後もサポートもチャットとメールで問い合わせが翌日には返答がくるので助かっている。
バクラク請求書受取の改善してほしい点
AI-OCRの精度向上と弥生会計を使っているが、借方貸方の表記が弥生と合わず、結局全銀データの出力しか利用できていない。
システムの不具合がありましたか?
トラブルまではいかないけど、AI-OCRの読み込みが不十分で違う登録をしそうになった。
バクラク請求書受取導入で得られた効果・メリット
インボイス対応、電帳法対応ができるようになったこと。ペーパーレスで社内共有が出来るようになったこと。
検討者にオススメするポイント
中小企業向けなのと、導入時のサポートが必要な人には向いてると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
バクラク請求書受取の購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『バクラク請求書受取』とよく比較されている帳票クラウドサービス
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LayerXの 『請求書処理の工数を1/10に!【無料トライアル可能】バクラク請求書受取』(帳票クラウドサービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。