カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
素材
職種
研究・開発
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
見積書の電子保管が楽になった
この製品のいい点
ドラッグアンドドロップで文書をクラウドに保管できる。またAI-OCR機能で会社名や金額等の情報を自動抽出してフィルしてくれるため、一々文書の情報を記入しなくてもいい。
楽楽電子保存の改善してほしい点
AI-OCRは文書のアップロード後に1操作行う必要があるが、ほとんどの場合AI-OCRを必要とするのでアップしたら自動で処理してもらいたい。
システムの不具合がありましたか?
とくにない。
楽楽電子保存導入で得られた効果・メリット
電帳法対応で請求書・見積書等を全て電子保管する必要が出てきた。個別の社員にこの管理責任を負わされるのは非常に負担が大きいが、システムが用意されてそれに従って運用していくだけであれば何とか対応できる。保管した文書の検索性に弱いところは感じるが、ひとまず法対応はできているので問題はない。
検討者にオススメするポイント
シンプルなソフトでIT慣れしていない高齢社員でも対応が簡単。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『楽楽電子保存』とよく比較されている帳票電子化
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『よりよく、寄り添う 帳票保存クラウド楽楽電子保存』(帳票電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。