カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/5/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
情報の更新がしやすく検索しやすいです
この製品のいい点
社内サーバーからデータをインポートするのはスムーズで助かりました。その際に多少古くなっていた情報やニーズの高い情報は「NotePM」用に書き換えて導入しました。UIがスッキリとしており洗練されていて使いやすいです。更新された社内wikiは使い勝手が良くなり、情報の検索もスムーズになりました。
NotePMの改善してほしい点
Excelからのデータ移行がクリック一つでできると良いです。その際に書式の変更などがスムーズにできるとデータ更新が簡単になりますね。
NotePM導入で得られた効果・メリット
主にナレッジの共有として、アプリケーションの使い方、メーカーの特徴、機器情報の詳細などをツール上に載せています。以前はデータが色々な場所に散らばっており、探すのに時間がかかっていましたが、多くの情報が「NotePM」上に集約されて検索しやすくなっています。タイトル検索だけでなく、ドキュメントの中身までも検索できるので、キーワードを入れるだけで目的の情報が探せますね。
機能評価
マルチデバイス対応
☆☆☆☆☆
★★★★★
コラボレーション機能
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
分野ごとに分けて知識を記録できる。業務の属人化を防げる。
☆☆☆☆☆
★★★★★
まずは分類できること。それからノートをタスク、リンク、ファイルの保存と多機能的に作成できる。ファイルはレビューが見られる...
非公開のユーザー専門職(教育関連)/愛知県
社内の情報共有が簡単にできます。
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内で共有したいルールやイベントなど、あらゆる情報を一気に周知できる点。同じ内容を更新することで、今伝えたい内容を、過去...
非公開のユーザー経営企画/京都府
主に電子版の日報として活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
基本的にオンラインで使用する日報のデジタル化のために活用しています。以前は紙で運用していたので、コロナ禍のリモートワーク...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
『NotePM』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。