現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRMの導入事例【株式会社キョウドウ 様】
かつてのCRM導入失敗を糧に。Translead CRMで理想の営業DXの実現を。
- 業種
- 業務用機械器具製造業
- 従業員規模
- 18
- 事業内容
- 1. 食器、容器等の洗浄機製造及び販売 2. 食品機械の製造及び販売 3. 中古食品機械・厨房機器の再生販売及び輸出入 4. 前各項に付帯する一切の業務
- 導入前の課題
- なかなか浸透しなかったCRM/SFAの運用
- 導入後の結果
- とにかく「速い」「見やすい」「入力がしやすい」のでみんなが使ってくれる
株式会社Transleadの現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRMについて詳しく知りたい方はこちら
なかなか浸透しなかったCRM/SFAの運用
当社は定期的に展示会に出展をし、新規顧客の開拓を行っています。 展示会で集まったリードや、装置の受注に至りそうな案件を管理する目的で、数年前から他社様のCRMを利用していたのですが、なかなか運用が浸透しませんでした。 導入検討時、ツールの候補が4つほどあったんですよ。中小企業向けの簡単なものがいいなと思い、試しに触ってみて一番合うものを選定しました。ですが、いざ使い始めてみると、画面が行ったり来たりして直感的に分かりにくくて。他の営業メンバーから「使いにくいから使いたくない」という主張もありました。 結局、営業活動を記録するべきものが、個人のリマインダーくらいにしか使えていなかったんです。
これまでになかった新しいCRM/SFA
そんな中、DX系の展示会に行った際に、たまたまTransleadさんのブースの前を通りがかって話を聞きました。 正直CRMとは別に目的があったのですが、もう少し使いやすいものがあったら良いなと思ってはいたので、定期的に情報は集めていたんです。 世にどんなCRMがあるかはある程度把握していたつもりではあったので、はじめてTranslead CRMの画面を見た時は「こんな見やすいものがあったのか!」と驚きました。 とはいえ、最初の導入で失敗しているので、今回は慎重に検討をしました。実際に営業メンバーにもデモも見てもらいましたが「これなら使い続けられる!」と満場一致の意見だったので導入に至りました。
とにかく「速い」「見やすい」「入力がしやすい」のでみんなが使ってくれる
Translead CRMは「現場が本当に必要としている機能」が詰まっている印象です。 まずシステムの動作スピードが非常に速く、サクサク使えます。加えて操作を一画面で完結できるので、非常に入力がしやすいです。旧CRMでは、受注に至りそうな案件を管理する機能はついていたものの、画面が視覚的に分かりにくく、全く使えていませんでした。Translead CRMはは営業活動に沿った入力の動線が分かりやすいのと、ボード形式で進捗の把握がしやすいので、精度の高い管理ができています。 案件の管理がしやすいのはもちろんのこと、案件化する前の「見込み客」のフォロー状況の可視化ができるようになりました。誰が次、どのお客様にコンタクトするのかが明確なので、フォロー漏れの機会損失が減り、案件創出数も増えています。 実は今でも、CRMと一緒に導入した他社のMAツールは使っています。主にメール配信、自社の商品案内やテスト動画を月2回配信しているんですね。Translead CRMと別システムにはなりますが、csvで連携することで便利に併用できています。展示会場で取得した名刺は、その場でスマホ版のTranslead CRMにログインし、即座にデータ化できるので、後工程も楽ちんです。 いろんなシーンでとても重宝しています。
現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRM
営業現場での経験をもとに使いやすさにこだわって開発された、営業組織のDXを実現する新しいCRM/SFAツールです。全ての情報がワンクリックで見られます。
株式会社Translead
株式会社Transleadの現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRMについて詳しく知りたい方はこちら